
1人目や2人目は同じ幼稚園に通ったけど、PTAが原因で3人目から違う幼稚…
1人目や2人目は同じ幼稚園に通ったけど、PTAが原因で3人目から違う幼稚園に通わせた方いますか?💦
ここまで大変だとは知らず、入園してから知りました🥲
今現在通っている幼稚園がPTAが盛んというか、、、そこまてやる必要あるのか?というほどなので、3人目を今と同じところにするのか迷っています。
毎年役員決めがあり、全家庭に必ず一つの役割りをあたえられ、くじ引きで負けると、代表、、一度やれば終わりかと思いきや次の年は免除になりますが、その次の年ではまた代表になる可能性があります。代表になると、クラスラインを作り、懇親会のとりまとめや何かあれば企画(先生の結婚など)、年度末にはアルバム準備。
年長になると、これに卒園のや記念品準備、謝恩会など、、
はっきりいって、苦痛です😫
知り合いに聞いても、他の幼稚園はPTAはあるけどお手伝い程度とか、ここまでやるのうちの幼稚園ぐらいだよなと思っています、、
PTAが原因で嫌になって、違うとこに通わせたよって方もしいらっしゃいましたら教えてください😭
- はじめてのママリ🔰

ほの
わかります。。
私は長男が在園中不妊治療のためほぼ仕事はしてなかったんですが、ワーママも半数はいたので、仕事してない人に声がかかります。
くじとかではなく、先生に直接頼まれる感じで💦代表とかは絶対やらない!みたいな人もいて、協力的な人にしわ寄せがきます。
体育部長として運動会や親のスポーツ大会の準備や、
学年委員長として謝恩会もアルバムやDVD制作やりました😂
先生型はとても優しく、本当に素敵な園なんですが、そこだけがネックで次の子どうしようかなってちょっと悩んでます💦

3姉妹ママ
PTAが盛んとかではないですが、行事や係りの関係で3人目は保育園に通わせたいです。うちは長女&次女とも保育園も幼稚園も通わせたことがあります。3人目はPTAや行事の関係で、保育園考えています😂
長女は元々保育園に通っていたのですが、引っ越し先で全部保育園に落ちてしまい、幼稚園に通わせました😂
次女は小規模保育園に入園出来たのですが、姉妹別々の園への送迎がキツかったのと、小規模保育園は3歳までしか通えないので、1年間だけ保育園へ行き、長女と同じ幼稚園に転園しました。
他の幼稚園と比べてめちゃくちゃ行事が盛んとかではないですが、幼稚園なので、平日行事が多く、係りもあるので、大変です。。お祭り担当など、ハズれ係りになると何十回も幼稚園に通わなければならず、これでは仕事に影響が出ると言う方が多いです(ちなみに、幼稚園ですが、幼稚園型こども園なので、働いている方も、専業主婦もいる環境です。でも幼稚園寄りというかそういう感じで。。)
半分以上働いている方もいるので、改善してほしいと思っています。私は幼稚園ではフルタイム勤務は難しいと思い、パートにしました。
長女が最初に通っていた保育園では運動会や発表会以外は保護者の出番はなく、夜も20時半までやっていたので、ギャップがありまくりでした😂
今では幼稚園生活も6年目で、来年は次女が小学生なので、卒園します。
園は嫌な園とかではなく、子ども達も楽しく通えていますが、3人目の育休明けは保育園が良いかなと思ってます😩
はじめてのママリさんの園はめちゃくちゃ行事が多いですね。。
今の時代に合ってないですし、苦痛すぎます。。全然別の園で良いと思います😩
コメント