※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年中の娘すぐ調子に乗るので悩んでいます。小学生になったら車に轢かれ…

年中の娘
すぐ調子に乗るので悩んでいます。小学生になったら車に轢かれるんじゃないかと心配です。

お友達数人と保育園から帰っている時に、子供達のテンションが上がって走っていってしまうことがあります。
他の子は皆親に注意されるとちゃんと止まるのですが、娘は全く止まりません。
それどころか「あっかんべー!」とこちらを煽ってふざけています。
他の子に「ママが止まってって言ってるよ」「危ないよ」と注意されてもヘラヘラしています。
それでお友達と別れると急に大人しくなったりこちらの顔色を伺って話しかけてきます。
この間車通りの多い方に向かって走っていったので、追いかけて腕を掴みましたが「離してよー!!」と逆ギレされました。

夫は怒り方がものすごくキツイので夫の言うことはすぐ聞きます。
私も結構怒っていますが夫に比べると怖くないのでなめられています。
怒鳴っても優しく諭すように言っても変わりません。

どうすれば良いでしょうか。

コメント

まぬーる

調子に乗るというか、体が動いてしまうタイプの子なのかなーと。人よりも怒られる回数は多いですよね。

道の歩き方とかは散歩などを通してトレーニングしてみてもいいかもです。

あっかんべ~については、その瞬間に叱りますねぇ。
どうせ怒らねーだろって、舐め腐った態度ですからね💦

はじめてのママリ🔰

身の危険を感じるような事で叱っている時にふざけられたら「今はふざける時間じゃない!ちゃんと話を聞きなさい!」とか言いながら友達いても頭叩いてると思います。
あとは泣いてでも理解するまで帰ってお説教です。
軽く注意する位で効かないなら手が出てでも私は注意しちゃいます。
ほんとに危ない事なので⚠️