※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きゃみ
家族・旦那

義家族とトラブった事ありますか??どんなエピソードでもいいのでお聞かせください。

義家族とトラブった事ありますか??どんなエピソードでもいいのでお聞かせください。

コメント

はじめてのママリ

一緒に住んで育児していく中で、相手側の嫌なところがみえて(衛生面や離乳食期に勝手にもの食べさせられたりとか)こうして欲しいとお願いしたら拗ねられて、最終的に態度悪いって言われて2人目退院当日に追い出されました〜!

あすか

結婚式は親族のみで行い、お互いの親族からのご祝儀はお互いの母が預かりました。
私の母は後日早めに 預かったご祝儀を渡してくれたのですが、義母は何度会っても渡してくれず...

お金のことなので私からは言い出しづらかったので、主人から「そういえば、結婚式の時に預かってくれたご祝儀ってもらったっけ?」と聞いてもらうと、ご祝儀袋の束を渡されました。
旦那と2人で確認すると、中身が全て空だったので、旦那が「あれ?中に入ってたお金は?」と聞くと、「もう渡したでしょ」と言われました。
絶対にもらってない自信があったので、義母が懐に入れたのかと焦りましたが、「いつですか?」と話を聞くと、集まったご祝儀袋から義母が勝手にお金を抜き、それに少し自分のお金を足して、結納金と言って私達に渡していたことがわかりました。

以前、結納金は渡さない予定だと言われていたので期待してなかったのですが、義母から「これ、少ないけど結納金よ」と言って50万円もらい、旦那とお礼を言って喜んで受け取ったことがありましたが、そのほとんどが親族から集まったご祝儀だったようです。

預かったご祝儀を勝手に開けたこと、そのお金を結納金と言って渡してきたこと、社会人の義弟が結婚式に参加したのにご祝儀をくれなかったことなどから、義家族は非常識な人達なんだなと思って距離を置くようになりました。
結納金の真実が分かった日、旦那は「なんかごめん...うちの実家、お金が無いのかも...」と気まずそうにしていて可哀想でした。
こんな気持ちになるなら、結納金は無しのままで良かったし、ご祝儀はご祝儀として渡してほしかったです。

はじめてのママリ

旦那が休みの日に下の子を預けて働くと言ったらいきなり『恐ろしい嫁や』と言ってきたり?

先日は、私が義母の靴の中に釘を入れたと意味わからんことを大きな独り言のように言われ。
しかも、口をビリビリされたとか。

『親の顔が見たいわ』とか『離婚してしまえ』とか言ってました。

もちろん、ブチ切れんばかりでしたが大好きな息子(旦那)から言ってもらいました。
結婚してすぐの頃は敷地内同居なんですが勝手に家に入られてました。

旦那がケガして入院中のときは寝室を掃除されてました。