

はじめてのママリ🔰
今は時短にしてますが、出産前は夫婦同じくらいの収入でした。
収入保証、医療保険、がん保険に入ってます。
夫婦共に同じような内容です。
保険の窓口で説明聞いて、普段の生活費から必要な補償額を出してくれて決めました。

ママリ
医療保険、がん保険、死亡保障に入ってます。保険会社は夫婦それぞれですが、保障額は同じくらいで設定してます。

はじめてのママリ🔰
2人とも3代疾病・入院手術入っていて、夫だけ長期働けない場合の収入保障に入ってます。
決め手は、先進医療含んでるか・年間払い出来て割引きくこと・クレジットカード払いできるか・年間5-8万円くらいで抑えられるか、くらいですかね。
死亡保障は、それぞれの保険におまけみたいに付いてる100-200万円くらいの少額なやつだけです。
高額な死亡保障や教育費や老後資金については、うちは保険は入ってません。投資を各方面してるのでそっちで賄うつもりです。

はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。まとめてのお返事失礼します。
窓口に相談に行ったのですが、悩み、契約が進まずにいました…。
やはり夫婦で同じような内容にしようかなと思います。
あとは実際の商品を見比べて再度相談しながら決めていきたいと思います。
コメント