※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

BT15でhcg198までしか上がらず、化学流産と診断されました。過去にも体外受精や人工授精で化学流産が続いており、染色体異常が原因とされていますが、何か対策はあるのでしょうか。

本日BT15でhcg198までしか上がらず、化学流産となるだろうと診断を受けました。

前回も体外受精で化学流産。
人工授精の時も2回化学流産になっています。

化学流産は染色体異常だから母体が悪いわけじゃない。どうしようもない事だから気にしなくて大丈夫。と言われますが、これだけ染色体異常が続くことが異常だと思うのですが、何もできることは無いのでしょうか?

ちなみに子宮鏡検査は問題なしでした。

コメント

はじめてのママリ🔰

せっかくの着床なのに、化学流産になるととっても悲しいですよね…。
子宮鏡検査はされたとのことですが、CD138はされましたか?子宮鏡で綺麗でも意外と慢性子宮内膜炎だったりする方います。

あとは、サプリメントは何か飲まれてますか💦
私も化学流産の後、プロバイオティクスⅢの膣錠と飲む、ラクトフェリンを飲んでました!

はじめてのママリ🔰

できる検査するのなら
ビタミン 銅亜鉛 糖質 不育症 子宮収縮とかですかね?
染色体のことなら着床前診断とかでしょうか!
着床前診断は凍結してたら少しリスクがあるようなのですが

上記の検査の中でも大きそうなのは不育症ですかね?

上の方みたいに私もプロバイオティクスとラクトフェリン飲んでました!
後ビタミンDと亜鉛と葉酸です!

私は体外受精8回してます。
2回流産でした。

はじめてのママリ🔰

ご年齢にもよりますがその回数化学流産が続いていて、追加の検査を何も提案されないって個人的には違和感あります。
少なくとも血液検査で結果が出る着床不全の検査はおすすめされそうな気がしますが💦
あとママリか個人の方のブログか忘れてしまいましたが、化学流産が続いた人がTRIO検査を受けた結果着床の窓ズレがわかり、移植のタイミングを調整したら無事妊娠できたというケースを見ました。
(ただTRIO検査については意味ないとする医師もいるようです)

私自身不妊治療経験者ではあるものの医師ではないのでいい加減なことは言えないですが、染色体異常というだけで終わらせずもっと治療方針に変化をつけてほしいところですね。
金銭的負担に身体的負担、何より精神的負担ははかりしれないですし😢
応援しています✨