
保育園のお迎え時に子どもが飛び出すことが不安です。他の園でも同様の引き渡しが一般的でしょうか。また、荷物を取るまで待ってもらうようお願いするのは良くないのでしょうか。
保育園のお迎えのときのことで質問です。
2歳で1歳児クラスに通っています。教室に入ると手前にロッカーがあって、水筒や汚れた着替えを取っている間に保育士さんが「○○くん迎えだよ〜」とすぐ柵を開けてくれるので、子どもがそのまま飛び出してきます。
教室は1階で、教室から玄関の出入口まで仕切りや柵が全くなく、しかも玄関の扉は人感知で自動で開くタイプです。絶対に止まるとは限らないし、私が迎えに行く時間には見ている人が誰もいないので不安です。
他の園でも迎えに来たらすぐ引き渡されることは普通でしょうか?いつも「さようなら」だけで特に会話もありません。
あと、荷物を取るまで待っててもらえないかお願いするのは良くないのでしょうか?
- Luna(2歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
そうですね。
私は子どもを先に引き取ってから一緒に荷物まとめてます。
先生も親が来たらすぐに〇〇ちゃんお迎えきたよーと子ども達に声をかけてます。
子どもたちもそれぞれ親が来て嬉しいだろうし、先生も長時間見てもらって大変だと思うので💦(それが仕事ですが😅)

tama
園によってはすぐ引き渡すルールとなってる所もあると思います。
うちの子の園は特に何も言われてませんが、子どもを先に引き取ってから荷物をまとめてます。
お迎え時間は、一つの部屋を子どもがいる部屋とロッカーがある部屋で仕切られてるので先に子どもを引き取ってからロッカーがある部屋に入るって感じです。
お迎え時は、様子を簡単に伝えてくれることもあれば「さようなら」だけのときもあります。
コメント