※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年中男の子ですが、4歳になりかなり多動が目立ち、家でもYouTubeみてて…

年中男の子ですが、4歳になりかなり多動が目立ち、家でもYouTubeみてても立ってたり座ってと何回言っても気づいたらウロチョロしてたり、、
病院でも注意しても笑いながら診察室の椅子に座って回ったり、本当にココ最近、多動が目に余ります。
保育園では指摘もなく、先生からもしっかりやってくれてると聞いてたのでそれだけは安心してたのですが、今日息子本人から、保育園で体操の時間にジッと立っていなければ行けない時に、手遊びしたり帽子を触ったり、たまに注意されてると話してきました。本人は動いちゃうと話してます。
保育園でもそういうことがあったとしりかなりショックです。
元から旦那がADHDで遺伝を心配してたのですが、これらの行動はやはり多動になりますか?
今度一度先生に様子を聞いてみようと思っています。

コメント

じゃじゃまま

うちADHDの娘二人いますが、よく似てるかもです🥹
私ASDで、旦那が診断ないけど多分ADHDぽくて😅
遺伝、ありますもんね🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり落ち着きないレベルじゃないですよね💦
    娘さん2人は他に何か気になったこととかありますか?

    • 4時間前
  • じゃじゃまま

    じゃじゃまま


    息子さんの動いちゃう、がそうなんだと思います🥹
    動こうと思ってないけど、じっとしなきゃなのは分かってるけど、動いちゃう🥹

    うちの子達は落ち着きが無い、と言うか、動いてないと〇ぬのか?レベルでウロチョロしてます🤣
    長女は8歳になり少しマシになったかな、ですが未だに🤣
    うちの子達は多動の他にやっぱり私の遺伝かASDもあるのですが、ADHDで言うと我慢が出来ない、が強いですかね🤔
    順番待ちとかソワソワしちゃったり、勝ち負けに異常な反応したり、手が出るのも多いです🥲🤚
    長女は思い通りにならなくて癇癪、は凄いですね😅💧
    不注意強めの次女は、ものを落とす、ぶつかる、こける、は日常茶飯事で足とか青アザだらけで頭もよくぶつけて泣いてます💧
    スマホの画面もフィルム貼ってるから助かってますが4月からフィルム4枚目です😅

    特性強めみたいで、あげればスゴイ出てきます🤣

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃくちゃ詳しくありがとうございます!
    順番待ちは問題なく待てますが、勝ち負けのゲームで負けると、笑ってますがすごい悔しそうにしていてかなり勝ちにこだわってる感じはします😅
    基本的に外出しても横について手を繋いで歩けるしそういう面で困り事は全くないのですが、
    この、体のとこかがうごいちゃうみたいなのは不注意タイプになるのですかね?
    その場を離れて脱走するとかはないみたいで、体のどこかが動いてるみたいな感じです。
    あと、こういうタイプは小学校にいくと困り事がでてきたりしますか?
    担任の先生に確認して、そこから発達検査受けるか考えてます。

    • 4時間前
  • じゃじゃまま

    じゃじゃまま


    体のどこかが動いちゃうだけなら、そこまで困る事は無いかもです😊👍
    少しソワソワする子は普通にもいます👍
    就学相談などで少し動いたりしちゃいます、と学校側に伝えておくと良いとは思います🤔
    動いちゃうのは多動になるかなと🤔

    他にも気になる事が色々出てくるなら発達検査を受けると良いかもですが、そうでないなら受けなくても大丈夫かと思いますよ👍
    もし学校行きだして授業がしんどいとか出てくれば、その時は検査を受けられるといいかと😊

    • 1時間前