※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamari
産婦人科・小児科

喘息の吸入器についてです。11ヶ月の息子が風邪からの乳児喘息で、夜中…

喘息の吸入器についてです。
11ヶ月の息子が風邪からの乳児喘息で、夜中も咳で吐き戻して苦しんでいます。熱も下がったかと思えば今朝また上がりました。
インタール(一回に一本)とメプチン(3滴)を吸入するように吸入器を貸してくれました。抗生剤も出ました。
乳児と幼児、インタールは毎回同じ量を吸入するのは一般的なのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳と3歳ほ子供が居て、2人とも吸入経験があります。家に吸入器もあります。
引っ越しに伴い、途中から小児科も変更になったのですが、「この量を吸入してたの!?」と言われました…。
私は医療従事者でもなければ、知識もないので病院に従うだけですが、小児科によって違うんだなと少し不安になりました。
もし不安があるのであればセカンドオピニオンを考えたり、相談できそうな機関に電話してみて、自分が納得のいく説明を探してみたら良いのかな?と思いました。