
2歳8ヶ月の娘と初めて5日間離れます(わたしの入院のため)一時保育も使っ…
2歳8ヶ月の娘と初めて5日間離れます(わたしの入院のため)一時保育も使ったことがなく、預けても2時間ほどまでだったので本当に初めての経験です。
入院することを話した時は、お互い泣いたのですが、5日間の間にあるイベント(水族館やお出かけなどの予定)を話すと泣き止み「行きたい」と言っていました。ママは娘ちゃんが大好きなこと、4回寝たら帰ってくることを伝えました。
初日の夜の寝かしつけ中、主人が「娘ちゃんはパパとママとばあばの宝物だよ(実母に預けて主人が実家に泊まり込んでいます)」と伝えたところ、「娘ちゃんはパパとばあばの宝物」と言い直したそうです。
歯磨きもママがいいと泣いたようですが、ママが入院していることを話すと「クマさんの上で(歯磨き)やる。カメさんと一緒に寝るの」と、すぐに我慢したそうです。
ママを思い出すと泣けちゃうから必死に存在を消そうとしているのか、思い出さないようなしているのか、、、
2歳8ヶ月だとこの反応は普通ですか?
こんなにも健気に我慢できるものでしょうか。
娘に負担をかけすぎていないかすごく心配です。
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
状況をしっかり理解しているんでしょうね🥹👏🏻ママの説明をしっかり聞いて理解して、さらにパパとばあばがしっかり娘さんの信頼を得てる証だと思います✨娘さん賢いですね!
ママのお話を聞いて、パパとばあばと待っていればママがちゃんと帰ってくることをわかっているから、待っていられるんだと思います😊存在を消そうとしていたり、思い出さないようにしていることは決してないと思いますよ。
負担になっていることは間違いないと思いますし、仕方ないと思います。退院したらたくさんハグしてあげてください💕
コメント