
出産祝いのお返しについて、友人からは物を、親戚やご近所からはお金をいただきました。10万オーバーの金額もあり、お返しに困っています。おぼんに名前を入れた贈り物を考えていますが、皆さんのお返しのアイデアを教えてください。高額の方への対応についてもアドバイスをお願いします。
出産祝いのお返しについて質問させて下さい。
先日出産し、親戚やご近所さんやホントに多数の方からお祝いをいただきました。
友人からは物を頂いてるのですが、親戚やご近所の方はお金をお祝いとして下さいます。
中には10万オーバーの金額で下さった方もいてお返しに困ってます。
話ではおぼん(トレー)に名前を入れてお返ししようか?ってなってるんですが、参考までに皆さんのお返しの物をお聞かせください🙏
また、高額の方も居るので、何かアドバイスを頂けるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
- PK(7歳, 7歳)

さりひ母ちゃん
選ぶギフトがうれしいです!金額別にあるし、いただいた金額に見合った額のを選べますし!
名前入りのものは、あまり使えないかなぁ。お友達から名前入りのお菓子をいただいた母が「名前食べるなんて…食べにくーい!」と言ってました(*´∀`)

なみ☆
名前入りはやめておいたほうが無難だと思います。
私なら身近な方なら、金額の1~3割程度、あまり身近でない方なら半額お返しします。
タオルかお菓子類が一般的だよ、と母に教わりました。
子どもさんがいらっしゃるところにはジュースなど。
私は義両親から5万円頂いて、1万円分の今治タオルをお返しとして送りました。
あとは、父の日や、母の日でお返しを兼ねて贈り物をします。

さーさん
名前入の物はうちは避けました。
正直自分がもらうと困るなぁっと思ったので選ばずに高額の方には選ばるギフトでちょっと高めなのを選んでちょっとしたお菓子を付けました。

🐣
名前の入ってるものは親以外正直いらないですよね。
それこそ無駄になると思います
私ならギフトブックと商品券で返します

まちこ
名前入りの残るものは困ると思うので、のしに名前書いただけにしました!!
身内、仲の良い友達には名前入りのお菓子(カステラとか)渡しましたが笑
高額包んで頂いた親戚には、3万くらいのカタログギフトと高めのお菓子を渡しましたー!小さいお子さんいる家はおもちゃなども!!

PK
まとめて返信失礼します。
住んでる地域が田舎なので名前入りが当然という感じで受け取ってました。
嫁ぎ先との事もあるので、話し合いながら決めたいと思います!
今はカタログなどが主流なんですね!初めて知りました♪
皆さんのご回答参考にさせて頂きます。
ご回答頂きありがとうございました(^^)
コメント