※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

実母の言動にモヤモヤしています。子どもに対する基準や性格の押し付け、私の努力を無視する発言が多く、恥ずかしく感じています。皆さんのお母さんはどうでしょうか。

実母の言うことがモヤモヤします😇

①まだ下の子生まれてない時、上の子に対して「一人っ子だから〇〇〜(ワガママ〜等マイナスなこと)」「きょうだいが出来ればどうのこうの〜」→一人っ子、長女、とかの性格の特徴を押し付けてくる。(世の中全員が当てはまるわけじゃねーだろ)
②「もう〇歳なんだからこれできるようにならなきゃ〜」
「〇〇(私と姉)が小さい時は〇歳のときもうできてたよ?」→全て私と姉が基準
③下の子がよく喋るのですが、「1歳なのによく喋るね〜やっぱお姉ちゃんいるからだね〜」→いや、確かに上の子も話してくれてるけど、1日中ワンオペで話しかけ続けてるの私なのにな?そんでお姉ちゃん居る子は全員話すの早いと思ってるんか?
④動画送ると「(ちょっとした仕草を見て)これこないだ私がやってたから真似してるのかな!?」→違う
⑤久しぶりに会って新しいことが出来るようになってると、「こないだ私教えたよ!ちゃんと出来るようになったんだ!」→絶対違う
⑥なんでもかんでも「男の子だからー」「女の子だからー」「B型だからー」「いのしし年だからー」→だから何だよ。B型の人いのしし年の人全員に会ったことあるんか?

自分が言ってることが全て正しい!!!って人で、一緒にいるのも恥ずかしいです😇

みなさんのお母さんはどうですか?

コメント

ママリ

①から⑥全て当てはまります!
まさしくうちの親のことかと思うくらい😅
全部自分基準で自分の常識=一般常識と疑わず、自分の常識から外れた行動をする人はマナーのなってない人だと思ってます。

そしてこの前、産まれたばかりの私の子供を見て、「私(=実母)の赤ちゃんの時の顔に似てるー」と言っていて吐き気がしました😭

はじめてのママリ🔰

うちの母にはないですが、お母さん世代の人たちって言い伝えとかやたら気にする人多いですよね💦
内容読んでてすごい共感できるんですけど、→の後のママリさんの心の声がおもろすぎて笑いました笑