
コメント

なーぽむ
私も今週末にアパートに帰ります。
挨拶はしますが、不安ですよね💦夜中も泣いてしまうし…
回答になっていなくてすみません(>_<)

とまと
私もはじめに挨拶いきました!で、うるさくなるかもと伝えました(≧д≦)
気にしてても子どもは泣くし、大きい音も立てるのである程度開き直ってます笑
-
さくちゃん
挨拶行かれたんですね!確かに気にしてても仕方ないかなぁと思うし、赤ちゃんにとっても良くないですよね。
- 6月6日

yumama
挨拶には行かない方がいいと思います(>_<)
わたしは不妊治療中に里帰りから帰ってきた上の階の方が挨拶に来てすごく嫌だった思い出があります。
産まれたてなんで泣き声で迷惑かけるかも、
とかゆわれましたがその時は、
いちいちそんな事言いに来なくてもわかるわ!
とか思ってました、、、、
不妊治療中はいろんな気持ちになりますし、、、、
どんな方がお住まいかわからないですしいろいろ事情抱えてる方もたくさんいると思います。もちろん不妊治療中してない方もいるだろうし、してる方もいるだろうし、挨拶にわざわざ来られるのが嫌な方もいるだろうし。
だからご近所には顔を買わせた時に、
いつもうるさくてすみません。
くらいでいいと思いますよ💦
余計なお世話だったらすみません💦
こんな意見もあるんだ程度に聞いていただけたら、、、💦
-
さくちゃん
当たり前に挨拶行かなきゃと思っていたんですが、、そうですよね。色んな事情抱えている方がおられるだろうし、会った時に挨拶するという方法もありますね!
ありがとうございます!- 6月6日

退会ユーザー
私も里帰りから戻ってアパートで生活するのに、赤ちゃんの泣き声が気になっていました。
でも、ご近所への挨拶もせず、赤ちゃんが泣いたら窓を閉めるくらいしかしていませんでした。
今思うと、生まれて間もない赤ちゃんの泣き声ってそこまで大きくないので、そんなに聞こえないのかもしれません✨
それより、2歳3歳の子の叫び声の方が騒がしいかなと思います😅
私はいろんな人に、赤ちゃんは泣くもの!と言われていて、まわりへの迷惑もそこまで気にしなくていいと言われていました😊
-
さくちゃん
赤ちゃんの泣き声って自分が思うほど大きくはないんですね。そればっかり気にしていて。。でもできるだけ気にせず、生活したいと思います!
- 6月6日

リラックマーくん
我が家もアパートですが1階の角部屋なので隣の部屋には落ち着いてから挨拶?というかお伺いみたいなことしに行きました( ˘ᵕ˘ )
気になりますよね^^;
うちは鉄筋コンクリート造だからか挨拶行った時に泣き声とか聞こえてこないって言っていただいたのであまり気にしないようになりました。
最近は暑いので窓開けたりするんですが泣くと閉めたりしてます(笑)
-
さくちゃん
うちは確か木造だった気がします。鉄筋よりは聞こえそうですね。。これからの時期、窓開けることが多くなりそうですが、さすがに泣いたら閉めておこうと思います。
- 6月6日

ケニー
アパートはもちろん、近所の人たちにも会うたびに、いつもうるさくてすみません。と言ってますが、みなさん、うるさいはずなのに、全然聞こえないよ、気にしないで、大丈夫と言ってくれます😊
なのであまり気にしません😊
気にするときっと、生活できなくなるし泣き止ませなきゃと思うと余計に泣くと思うので、泣いてる時は泣かせとけくらいの気持ちで大丈夫だと思いますよ😊
赤ちゃんは泣くのが仕事ですから😊
-
さくちゃん
周りの方とても優しいんですね!
そうなんです。。気にしていたら私が気疲れしたり、赤ちゃんにとっても絶対良くないと思っています。
ありがとうございます、そのくらいの大きな心で過ごしていきたいです!- 6月6日

あいりーん
私も先日帰って来ましたが、挨拶はしてないです(꒪⌓︎꒪)
赤ちゃんの泣き声ってそこまで大きくないと思います😊
赤ちゃんは泣くのが当たり前だしそれが仕事なので!
昼間から夕方にかけては用事してるときに泣いたら結構放置してます(笑)
夜は泣いたら抱っこしたりしてます( ^ω^ )
-
さくちゃん
赤ちゃんは泣くのが仕事ですね!!あんまり泣かせないように、、と思って生活してたらだめですね!昼間くらいはしっかり泣かせてもいいかもしれませんね!
- 6月6日

ℛ ♡...*゜
私は角部屋なのですが住んでいる人も分かっていたし、隣の人は挨拶に来てくれたので挨拶に行きました。
500円くらいのみんな知ってるようなお店のクッキー持ってうるさくなりますが……と😅
最初は泣き声も小さいですが、どんどん大きくなりますよ~
夜泣きも始まると、挨拶に行っておいてよかったと思います😢
たまに会うと静かだよ~大丈夫だよ~と言ってくれますが、絶対うるさいと思います( ´︵` )
-
さくちゃん
挨拶行かれたんですね!泣き声、まだまだこれからなんですね。これからのことも考えて声をかけておくのは必要かもしれませんね。
- 6月6日
さくちゃん
そうなんです、夜中の泣き声が1番心配で。。不安だらけですが、、頑張りましょうね!