※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳前の子に名前と年齢を答えさせる練習方法について教えてください。根気よく続けるべきでしょうか。

3歳前の子に名前と年齢を質問して答えさせるには、どうやって練習したらいいですか?

自分の下の名前は理解していて、〇〇(名前)はね〜ってよく言ってます。
でもお名前は?って聞くと答えられません😭
年齢もまだ分かってなくて答えられません。

根気よく続けるしかないですか?

コメント

ママリ

お名前は?〇〇です!
っていうやりとりをパパママでやってるのをみせたり、こどもを抱っこしながらパパに質問してもらって後ろから腹話術みたいにやったりして繰り返して覚えました!
ただ、3歳になってもしばらく2歳って言ってましたが笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    パパママでやるの良さそうですね!
    腹話術もやってみます✨
    その間違え方は逆に可愛くて癒されます笑

    参考になりました!
    ありがとうございました😊

    • 7月8日
はじめてのママリ🔰

うちの子もそんな感じでした🤣

確か、私が「お名前は?〇〇〇〇です!」って、そこまで言ってフレーズとして覚えさせた記憶があります💡
年齢も「何歳ですか?2歳です!」まで言って教えました😊
何かご参考になればと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ方いて安心しました🤣

    そうなんですね!
    フレーズとして覚えさせちゃうのいいですね✨
    何でもかんでも真似するので、フレーズでならすぐ覚えてくれそうです😆

    ありがとうございました!

    • 7月8日
くろねこ

パパやママがやってみせたり、ぬいぐるみとかに聞いたりして声変えて答えてました😅
〇〇(名字) ミッキーです。
〇〇 ロディです
〇〇 シナモンです
みたいな感じです。で、息子の時もささやき女将みたいに言ってました。
保育園でもお名前聞かれて返事するから始まって、お名前なんですか?で答えるとかやってたと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    パパママでやった事なかったのでやってみます✨
    旦那いない時はぬいぐるみに答えさせたり、その流れで囁くのもいいですね!
    自宅保育なのでなかなか上手くいきませんでしたが、まずはお返事からしっかり練習しようと思います!

    ありがとうございました😊

    • 7月8日
はじめてのママリ🔰

「〇〇ちゃんのお名前は〇〇 〇〇〇〇(フルネーム)です!」
「2歳です✌🏻」
をママが言うのがいいかなと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    いいですね✨
    質問するより、まずは名前は〇〇、2歳って覚えさせた方がいいですね😆
    やってみます!

    ありがとうございました😊

    • 7月8日