※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫婦で育休を取る際、ベビーバスは必要かどうか、意見を教えてください。

夫婦ともに育休を取ります。ワンオペじゃなかったらベビーバスは要らないと聞きますが本当でしょうか。必要だった、不必要だった、それぞれ意見知りたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

産後1ヶ月は一緒にお風呂入れないのでベビーバスいります!

はじめてのママリ🔰

お風呂の時は2人でやってましたがベビーバス必要でした!
ベビーバスなしはきついと思います💦

はじめてのママリ🔰

沐浴の時に普通に使いました。

でも一ヶ月健診後は普通に一緒に入るようにしたので、西松屋とかの安い空気いれるやつにしました。

***R

シャワー浴だったのでいらなかったです!

洗い場にあぐらかいて座ってその上に濡れたタオル敷いて、赤ちゃんに寝っ転がってもらって洗ってました!

ぷ〜たん

産まれて1か月経つまではベビーバスで沐浴してましたが洗面台でしてる人もいます🥺
私は1か月経って湯船でいいよと言われてからはもう一緒にお風呂入ってました🙂

ままり

毎度2人で入って1人が抱いたままもう1人が洗ってお湯をかけ続けるみたいなこと、、、なのですかね?🤔

ワンオペ関係なくベビーバスもしくは代用品は必要だと思いますよ!
3人目妊娠中ですが、ベビーバスか代用品を買わないという選択肢はないです😂

はじめてのママリ🔰

一応上の2人で使ってましたが、私はやりにくいかったです!

ワンオペでもベビーバスなしでやってましたがそっちの方が私にあってました

ベビーバスだと手からツルツル滑って赤ちゃんもふにゃふにゃなのでやりにくかったです😓
ワンオペでないのであれば、お風呂に入っている時に連れてきてもらったり
連れて行ったりして
膝を立ててそこで洗って終わったら呼んでってしてました💪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初めの1ヶ月は夫が入れて、そのあとは私が入れたり生理の時は夫が入れてました💪

    • 9時間前