※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

熱性痙攣持ちダイアップ常備の方幼稚園は問題なく入れましたか?面接で聞…

熱性痙攣持ちダイアップ常備の方幼稚園は問題なく入れましたか?面接で聞かれたりしましたか?
保育園子ども園ではなく幼稚園の方でお話しお聞きしたいです。(保育園子ども園は選考が自治体の為)

先程も質問させていただきましたが、多くのケースを知りたい為もう一度質問させていただきます。

コメント

まま

幼稚園教諭ですが、熱性痙攣があるから入園できないというのは聞いたことがないです

私の職場では、
痙攣が起きた時の対応はもちろんダイアップの服用タイミングや微熱時の対応など、細かく聞き取りをした上で、書類にも記入してもらいます。
180人規模の園ですが各学年1〜3人ほど熱性痙攣持ちの子がいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園教諭の方からのコメントありがたいです。
    ダイアップも置いていただけるということですよね?
    聞き取りなどは入園した後ですか?

    • 4時間前
  • まま

    まま



    入園前に管理職が聞いておいて、入園後に担任とも再度打ち合わせます。年度が変わったら書類を書き直して、新しい担任とも対応の変更がないか確認します😊

    職員会議で共有するので、担任以外も全員の対応把握してます🙆‍♀️

    ダイアップも預かります!春休みに入るときに返却して、新年度に新しいのを持たせてもらってます。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!入園前は面接時でしょうか?それとも願書をもらう前に事前に相談してもらう形でしたか?

    対応参考になります!

    • 2時間前
  • まま

    まま


    面接でいいと思います!
    入園前説明会の後残ってもらって面談を設けたケースもありました!

    • 1時間前
のちー

熱性痙攣もちの娘が幼稚園にかよってました!
面接などで聞かれたことないです!
たしか入園前に提出する調査票に記載欄があり、そこに痙攣の既往がある旨書きました。🌸

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!ダイアップは置いてもらってましたか?

    • 4時間前
  • のちー

    のちー

    はい、預けてました〜!
    園側も手慣れた対応でしたよ☺️

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!それが聞けると安心です💦ありがとうございます!

    • 2時間前