
庭にプールを買ったが、上の子が下の子を邪魔だと泣き、遊びが短時間で終わりました。上の子が下の子に手を出すことが多く、今後仲良く遊べるのか心配です。どうすれば良いでしょうか。
昨日家の庭でプールができるようにプールを買いました。
が、上の子(2歳)が下の子(7ヶ月)を邪魔!プールに入らないでとギャン泣き。
入る前に一緒に仲良く入ろうねと言ったものの…
10分ほどでおしまい。
私もうんざりしてもう辞めようと無理矢理プールから出し家に入ってきました。
よくおもちゃで遊んでいても、少し上の子の近くに下の子がいるだけで、倒したり、顔をビンタしたり、体の上に乗ったり。 触れてもないのにおもちゃを触られようとしただけでも 下の子に大声で叫んで叩きます。
毎日倒されて頭を打ってて、そこも心配だし、
いつになったら仲良く一緒に遊べるのでしょうか。
この先仲が悪いのでしょうか。
言ってもまだ分からないのもあるとおもいますが、もうイライラしてきます。
みなさんどうしてますか?
- はじめてのママリ(生後7ヶ月, 2歳5ヶ月)

はじめてのママリ
2歳半なら言葉で言ってある程度理解出来る年齢だと思うので、
きっと妹ちゃんにヤキモチ妬いているのか…?ですよね🥺
無抵抗の相手に手を出すのは絶対NGなので、賛否あると思いますが、私ならペチンと上の子に同じ扱いをしてみます。どういう気持ちになるか体感してもらって、そこから話し合います。
そして、赤ちゃんの頃の長女ちゃんとのエピソードをいっぱい話して
今の妹ちゃんと同じように、大事大事に育ててきたんだよ、2人は同じだよ、と話しますかね…🤔
うちは男の子2人で、上の子のそこまで赤ちゃん返りなど特には無かったのですが、立場の弱い弟にヤキモチを妬くシーンは良くありました。
でも、「長男も赤ちゃんの頃は同じだったよ」と何度も伝えたり、
とにかく普段から2人を平等に大切に思っている、とよく言うようにしています😄
小学生になった今、兄弟仲はいい方だと思います!私が怒ると怖いので兄弟で結託しているのも大きいかも知れませんが…笑
コメント