
40過ぎたおじさんとおばさんの離婚話に親が入ってくるって普通なのでし…
40過ぎたおじさんとおばさんの離婚話に親が入ってくるって普通なのでしょうか??
離婚したいってなったときに、旦那のお母さんが
「嫁ちゃんのお父さんと早急に話し合いの場を設けましょう。いつがいい?」って言ってきて驚いています。
こんなもんですかね?
父に、義母がこう言ってることを話すと、「何を話せば?」と苦笑いしていますし、「もういい大人なんだから自分たちで話し合って折り合いがつくならば自分たちで決めればいい。オレの(私の父の)人生ではないからオレが口出しすることは何もない」と言ってくれました。
離婚は円満離婚で、旦那とはもめていませんし、浮気やモラハラ、DVとかではありません。離婚後の過ごし方もお互いに話し合って納得しています。
これから離婚を進めるにあたって、旦那のご両親の介入を認めるべきですか?
- はじめてのママ🔰

💐
当方26歳ですが笑っちゃいました笑
面白すぎます、26でも親は絶対入れないです😂
不倫されたなら入れるけど、ましてや円満離婚なら絶対いらないですよね笑
過干渉すぎて面白すぎます笑

ゆき
介入されることで円満離婚が複雑化する未来しか見えない😇
介入の必要ないので旦那さんから義母にしっかり言い聞かせて欲しいですね!

えくぼ
お二人で話がついているならご両親は入ってこなくていいと思います
昔の人であればそういう感覚の人もいるのではないですか?普通かどうかと言われると、一般的ではないと思いますし、「2人で話がついているから改めて場を設ける必要はない」とご主人が言えばいいだけの話だと思いますが‥

はじめてのママリ🔰
30後半の身内が両家で話し合っていて、年老いた親に何させてるんだろうと思ってました🤣
元々の生活で、お金の援助がらみで親が入ってると有り得るかもしれないですが、すべて話し合い済みなのに何を?ですね。笑
聞きたいことがあるならば夫にお尋ねください、でお引き取り願いますね!笑
コメント