※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

下の子が熱性痙攣を起こし、焦っています。高熱や咳の中で無理をさせたことを後悔しています。今後の発熱が不安です。

下の子が熱性痙攣になりました。
初めてのことでとても焦りました。

おととい咳も出てたのに暑い中外に3時間ほどいて無理をさせてしまったこと、解熱剤を早く飲ませてあげればよかったと後悔ばかりです。

発熱1日目、昼過ぎに40度近くまであがり解熱剤で一度は下がりました。14時頃から寝てることが多く、夕方一度起きましたが水分だけとってわたしにくっついて寝ていました。体がすごく熱いのはわかっていましたが、たまにふえーんとなるくらいで寝ていたので、就寝前に解熱剤を飲ませようと考えていたのが甘かったです。保冷剤で冷やすのも嫌がってしまい、私の手を冷たくしてからおでこにあてたり、なんとか脇にはさんだりしました。
2人目が高熱出ることが多く、今後が不安です。

コメント

はじめてのママリ🔰

熱性痙攣は解熱剤飲んだ飲んでない関係ないです☺️
うちも3回やっています。
ほとんどの場合は熱性痙攣って一回で終わるんですよね。
ダイアップもらってますか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    関係ないのですね!よかったです😭
    3回となると複雑型になるのでしょうか?💦

    今かかりつけ医に行ってきましたが、初めてで単純型だからとダイアップの処方はありませんでした。

    • 7月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちはも複雑型ではないですが、一年起きに痙攣起こしててダイアップをお守りがわりにしています。
    うちは私が昔痙攣持ちだったので、それが遺伝してると思います😮‍💨
    続かないといいですね!

    • 7月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!

    やはり遺伝が関係するのですね。わたしと旦那はないのですが、息子のおじにあたる方といとこが熱性痙攣があり💦

    次風邪ひいた時、解熱剤は熱が何度になったら飲ませてましたか?💦

    • 7月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは病院の先生から37.5になったら飲ませていいからって言われてるんですけど、結局発熱に気付くのは38度超えてからだし、つらそうじゃない限り使ってないです。
    ダイアップがあるのでそれだけは発熱に気付いた時点で入れてるんですけど。

    • 7月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    37.5で飲んでいいのですね!
    ダイアップあると安心ですよね。欲しいくらいでした🥹
    熱が上がらないことを祈ります。

    ご丁寧にありがとうございました!

    • 7月7日
ママリ🔰

上の方のおっしゃるように解熱剤の使用は痙攣と関係ないと聞きました(昔は解熱剤を使用した方が切れた時の反動で痙攣が起きやすいと言われてたそうです)!

1発熱で1痙攣であれば、今後も続くことは少ないかなと思いました🤔大体の子は1発熱1痙攣が一生に一回だそうです。うちは1発熱2痙攣で入院して複雑型熱性痙攣との診断だったのでダイアップ使用してました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!聞けてホッとしました😢

    今夜もまだまだ不安です。一度に2痙攣なんて怖いですよね😢

    解熱剤な熱が何度にあがったら使っていますか?💦

    • 7月7日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    2回起きた時がちょうど受診後に帰ろうとしてた所で42度あったので入院になってちょっとホッとした部分はありますが、複雑型熱性痙攣なのかそれ以外なのかは心配してました😖

    初回で2回痙攣してダイアップ処方あったのでまずダイアップで、解熱剤はダイアップ後も眠れなかったりしんどそうだったら使ってました!グッタリタイプで飲めないので座薬ですー!

    • 7月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    42度!?初めて聞きました。。
    それは入院できてよかったですよね💦

    やはり2回なるとダイアップ処方になるようですね。
    ならないことを祈ります。
    ご丁寧にありがとうございました!

    • 7月7日