
下の子が熱性痙攣になりました。初めてのことでとても焦りました。おと…
下の子が熱性痙攣になりました。
初めてのことでとても焦りました。
おととい咳も出てたのに暑い中外に3時間ほどいて無理をさせてしまったこと、解熱剤を早く飲ませてあげればよかったと後悔ばかりです。
発熱1日目、昼過ぎに40度近くまであがり解熱剤で一度は下がりました。14時頃から寝てることが多く、夕方一度起きましたが水分だけとってわたしにくっついて寝ていました。体がすごく熱いのはわかっていましたが、たまにふえーんとなるくらいで寝ていたので、就寝前に解熱剤を飲ませようと考えていたのが甘かったです。保冷剤で冷やすのも嫌がってしまい、私の手を冷たくしてからおでこにあてたり、なんとか脇にはさんだりしました。
2人目が高熱出ることが多く、今後が不安です。
- はじめてのママリ🔰(5歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
熱性痙攣は解熱剤飲んだ飲んでない関係ないです☺️
うちも3回やっています。
ほとんどの場合は熱性痙攣って一回で終わるんですよね。
ダイアップもらってますか??

ママリ🔰
上の方のおっしゃるように解熱剤の使用は痙攣と関係ないと聞きました(昔は解熱剤を使用した方が切れた時の反動で痙攣が起きやすいと言われてたそうです)!
1発熱で1痙攣であれば、今後も続くことは少ないかなと思いました🤔大体の子は1発熱1痙攣が一生に一回だそうです。うちは1発熱2痙攣で入院して複雑型熱性痙攣との診断だったのでダイアップ使用してました!
はじめてのママリ🔰
関係ないのですね!よかったです😭
3回となると複雑型になるのでしょうか?💦
今かかりつけ医に行ってきましたが、初めてで単純型だからとダイアップの処方はありませんでした。
はじめてのママリ🔰
うちはも複雑型ではないですが、一年起きに痙攣起こしててダイアップをお守りがわりにしています。
うちは私が昔痙攣持ちだったので、それが遺伝してると思います😮💨
続かないといいですね!