
35週の妊婦です。大部屋と個室のどちらを選ぶべきか、費用や体験を教えてください。個室の利点と大部屋の安心感について悩んでいます。
仙台市立病院で分娩予定の35週妊婦です!初めての妊娠で、今の所自然分娩予定です🤰
皆さんは大部屋と個室、どちらを利用しましたか??また手出しの費用はどのくらいになりましたか??
健診で、大部屋と個室どっちを希望?と聞かれました🙋♀️正直なところ、個室の方が赤ちゃんが泣いても誰の目も気にせずに対応できるかなと言う気持ちと、面会も自由にできるな、と言う気持ちがあります。でももしかしたら、大部屋で誰かがいる方が不安にならなかったり、と言うこともあるのか?とも思います💦
皆さんがどうだったか、教えていただけると参考にできてありがたいです🙇♀️
- ちー(生後0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
帝王切開だったので費用は分からないのですが個室にしました。シャワーやトイレに行くのに赤ちゃん預けなくて大丈夫なのが良かったです。
見た感じ大部屋の人もカーテン閉め切っていて交流はなさそうでした。授乳室とかで話しているかもしれないです。
赤ちゃん泣いていると助産師さんが来てくれたりするので孤独を感じる事はありませんでした😌

mama_2022
私は個室にしました。
産後で他の人に気を使いたくなかったのが理由です💦
産後2時間位で母子同室になったのにはビックリしましたが、
他の人がいない分、気持ち的に楽でした。
あとはシャワーがお部屋にあるので、その点も良かったです。
-
ちー
個室利用だったのですね💡
やはり同室の方に気を遣ってしまうという部分はありますよね😥
シャワーが室内にあるのはメリットですね✨
ちなみに一時金を除いた手出しの費用はどのくらいだったか聞いてもいいでしょうか??- 7月8日
-
mama_2022
産後で体もボロボロですし、少しでも精神的なストレスを無くしたくて💦
当時はまだ50万に引き上げられる前(3年前)でしたが、手出し19万でした💦
出産前日に入院し夕飯も病院で食べ、次の日の早朝に出産しました。- 7月9日
-
ちー
やはり産後にかかる精神的なストレス軽減にはつながりますよね😥
19万!😳50万に引き上げられる前というのもありますし、なるほど...早朝料金的なものももしかしたら含まれているのかもしれませんね🤔- 7月9日
-
mama_2022
19まん、高いですよねぇ💦
確かに早朝だったのが理由の一つですね💦
あとは、個室料金で別途かかったので、それも含めて19万でした💦- 7月9日
-
ちー
ですよね💦個室料金も取られますしね😢
病院の冊子とかを見ると個室には種類があるようですが、選べたりしたのですか??- 7月9日
-
mama_2022
個室は特に選んだりはなく、
大部屋か個室どっちがいいか聞かれ、
看護師さんが選んだお部屋に通されました😊
もしかすると、このタイプがいい!と相談すればそこにできたかもしれないですね☺️- 7月10日
-
ちー
そうなのですね😊
もう全然個室の部屋のタイプを選びたいとかないです!そんな欲は💦色々聞いていると個室が魅力的に感じます🥹
市立病院は出産後問題がなければ、母子同室になるのが早いですよね!なんだか不安です💦- 7月10日
-
mama_2022
とにかくゆっくりと周りに気を使わず休めるのが1番ですよね😊✨
手出しは増える可能性もありますが、個室にしてデメリットに感じたことはなかったですよー✨
ほんとに、母子同室になるまでが早くてびっくりしましたが、初産だったのでどこの美容院でもこれが普通なのかなぁ…と思ってました💦笑- 7月10日
-
ちー
デメリット感じず!個室いいなぁ🥹
私今回が初めての妊娠出産なので、不安です💦そんなに早く母子同室で、やっていけるだろうかと😭- 7月10日

yh mama ꕤ
去年出産しました👶
部屋は個室を選びました!誰にも気を遣わずに退院までのんびり過ごせてよかったです🤍
個人的に、大部屋だと他の赤ちゃんやママさんと比べてしまったり(産後はとくにメンタルくるので)がどうしてもあると思うので個室がいいかなと思います☺️
-
ちー
なるほど🧐気を遣ってしまう部分もありますが、ほかのママさんと比べてしまうということもありますね😥
- 7月8日
ちー
そうだったのですね!個室なら赤ちゃんを預けなくていいんですね💡
大部屋と個室でどっちがいいか悩んでいて、手出しの費用も皆さんどうだったのかなと思い質問させてもらいました🙂↕️ありがとうございました😊