
産休に入ってから腹痛や張りがあり、赤ちゃんの様子が心配。明日検診予定で、張りが強かったら張り止めを飲むことにしています。
昨日から産休に入りました。
今日で31w4dになります。
産休に入った途端腹痛やお腹の張りに襲われて、今も腹痛と張りがありトイレにこもっています(>_<)
産休に入ったことで、気が緩んでいるのかもしれません笑
症状としては、昨日は生理痛のような下腹部痛で、今は単純にお腹をくだしているような痛みです。
胎動が激しくてそのせいでお腹が張るのでしょうか?
張っていて赤ちゃんが苦しがっているのかなと思うと心配になります( ;ᵕ; )
血は出ておらず、明日午前中検診があり、そのとき先生には話そうと思っているのでとりあえず今日一日安静にして、張りが強かったら張り止めを飲むということで様子をみてみます。
- ちゃあ(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

空豆
よほどお仕事で気を張り詰めていらっしゃったのかな?と思いました💦お疲れ様でした✨
産休に入ってホッとしたんですね(^^)うちも胎動激しかったですけど、張りはなかったので絶対関係あるとはいえないかもです。
今はゆっくり体を労って休んでくださいね(´∀`)

たなばた
私も先週から産休に入りました。
やっぱり仕事に行く=通勤+仕事に集中している分、無意識に常に結構気を張っていたように思います。
今までは帰宅後に胎動が活発(むしろ寝る前だけ)と思っていましたが、産休に入ってからは朝からこんなに大きく動くの?って感じです。
朝からリラックスしてるからなのかな、と思います。
ハリも多くなってきましたが、逆にいつでも横になれるので冷静に対処できてる気がします。
私も全く入院準備や出産後の赤ちゃんグッズを用意できていないので、急ピッチで雑誌とか見て、土日で旦那さんと現物見て買い揃えています。
部屋のレイアウトとか思ってたよりいろいろ制限があってちょっと焦ってますが…。
自分の体を労りながら、無理はしないで安静に過ごしてくださいね。
ちゃあ
ちょっとお硬いお仕事なので常に気を張っていました( ;ᵕ; )
まだ出産準備やベビースペースなど出来ていないので切迫早産で入院にならなければいいのですが…
お気づかいありがとうございます(^^)
明日の検診で何もないことを祈るばかりです(。>ㅅ<。)