
きな粉や青のりのアレルギーチェックは5gが必要でしょうか。5g以下の場合、どのくらいの量でアレルギーなしと判断されましたか。
きな粉や青のりってアレルギーチェックどうしてますか?
離乳食でアレルギーチェックのため新しいものは5gずつ進めています。
きな粉や青のりのような粉の場合5gは結構な量になると思うのですが、アレルギーチェックのためには5g食べてもらった方がいいでしょうか。
もし5g以下の場合、皆さんはどのくらいの量をあげてアレルギーなしと判断されたか聞きたいです。
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
粉物よくわからないですよね😂何日間かあげて症状出ないかみてました😊

🧸
とりあえず一食分くらい食べられれば、大丈夫だと思ってるので特にgは気にしたことありませんでした!
きなこも他の大豆製品が大丈夫であれば多分大丈夫だろなぁくらいの気持ちだったので、パン粥に混ぜたりしてあげてましたー!

S
どんな食材でも基本的に1食分を食べて大丈夫ならクリアで問題ないと考えてます💡
青のりもきな粉も小さじ1/2かもっと少ないか…、ご飯やヨーグルトにかけて使ってましたが、バランスいい量であげてクリアにしてました!

ありす
きな粉はヨーグルトに混ぜたりしたら5gなんて余裕です😂
小さじ1なので🙆♀️
青のりも同様で、ご飯に混ぜたりおかずに混ぜたりしてました🙆♀️
お好み焼きみたいな物が食べれるようになったら、上にかけるだけじゃなく混ぜ込んであげたら楽です🙆♀️

はじめてのママリ🔰
きな粉は大豆なので、大豆OKなら大丈夫だろうと思って食べさせてました!
青のりは、要注意なアレルゲン物質でもないので、一回で食べる量で適当でした。
コメント