※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃ
子育て・グッズ

小学4年の男の子が言葉使いや感情のコントロールに悩んでいます。ゲームを取り上げると泣いて怒ります。似たような経験がある方はいらっしゃいますか。

小学4年の男の子がいます。
最近、周りの影響なのか言葉使いが悪くキレたりもします💧
ゲームは取り上げたら泣きながら怒りこっちもストレスになっています😩
男の子がいる方、うちと同じような方いますか?😣

コメント

みー

うちも似てるかもです。
四年生になった途端、口が悪くなりました。
かと思えば、「何言ってるのか分からない」と、普通に注意してても泣き出すようになり、、、どうしたらいいか悩んでおります😅

  • みぃ

    みぃ

    ありがとうございます💦
    3年生までは口も悪くないしキレたりもしなくて、思春期なのでしょうか?💧
    私も怒ってばかりでストレス溜まっています😓

    • 7月7日
  • みー

    みー

    四年生になると、少し自分の意見を言えるようになったり、自己主張が強くなる、、って、担任の先生が言ってた気がします😅
    思春期、、反抗期突入、、嬉しいような、寂しいような、、ですね😅

    • 7月7日
さつまいも

反抗期の時期だったり、最近暑かったりで思うようにいかないですよね😭
うちの子は3年生のときに酷かったです😭
その時その時でダメなことはダメと伝えてます😭言葉づかいは限度越えなきゃ、周りと同じようにしたいんだなと思って様子見てます。あとはわざと今、〇〇って言った??え!?何それ!?もう一回言ってみなよ。口悪すぎてびっくりした!誰かの真似??とからかってみたりします💦💦

  • みぃ

    みぃ

    ありがとうございます💦
    その子によって違うんでしょうか💦
    からかうと尚更、キレます💧
    ストレス溜まるのはこっちもですよね💦

    • 7月7日
回鍋肉

小5と小3の男の子兄弟がいます。
たとえ友達が言ってても、家の中で絶対に言わないでっていった言葉はわりと守ってます。指摘するとすぐごめんとは言ってくれます。オンラインでリア友とゲームやってるときでもばんばん横から指摘するけど、最近は相手が言おうがうちの子たちは言わなくなりました。
外で言うのは知らんけど、家の中(私の前で)で絶対に言うなって言ったよね😇??って言うと兄弟間でも注意しあうし、どっちかの兄弟が家に来た友達に私が口挟む前に注意してます。
うるさい!くらいはオッケーだけど、死ねは完全アウトなど線引きはお互いに話し合ってますよ〜。

  • みぃ

    みぃ

    ありがとうございます💦
    1回話し合わなきゃ駄目ですよね💦

    • 7月7日