※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学2年生の息子が育てていたカマキリが友達に盗まれたかもしれないことについて相談しています。息子はAくんに外に出すよう言われてカマキリを玄関に置きっぱなしにしてしまい、その後Aくんの虫籠に似たカマキリが入っていました。証拠がないため、親としてどう対応すべきかアドバイスを求めています。

すみませんが、お話を聞いてください。
小学2年生の息子が育てていたカマキリが友達Aくん(小学3年生)に盗まれたかもしれません😅
皆さんならどうしますか?

公園に虫取りに行って見つけたカマキリなのですが、息子と一生懸命探して、やっと1匹見つけて何日も成長を見守っていたやつなので思い入れがあり‥、
それだけならいいのですが、別日に見つけた3匹、今日見つけた1匹も、いなくなり、なぜかそっくりなカマキリがすべてA君の虫籠に入っていました。

よく観察したので、足が1本ないことや目の色、大きさや腹の色までよく覚えています😭

なぜいなくなったかというと、Aくんに「外の空気を吸わせた方がいいよ」と言われた息子が玄関に出しっぱなしにしていたからです。
Aくんには普段から思うところが多々あり‥、

でも、こんな証拠も何もないこと、しかも公園で見つけた虫のことでとやかく言うのはおかしいのかもしれません。
でも、私も一生懸命探したので気が済まず‥😭
親が口出しするのは良くないですか?

皆さんならどんな対応や子どもへ声かけをするか、ぜひアドバイスください。

コメント

あじさい💠

小2はまだ口出しアリだと思います!息子さん本人からは言いにくいですよね💦
私だったら、AくんかAくんママにカマキリが盗まれたことを「相談」してみるかなぁと思います。その時の対応次第で今後の優しさが決まります。

はじめてのママリ🔰

証拠もないとどうしようもないのでA君を問い詰めたりはできないかな〜と思っちゃいます😭

でもやられっぱなしじゃ嫌だし、その状況は多分本当に盗まれたんだと思うので、
A君と会ったタイミングで「〇〇(息子)の採ったカマキリが誰かに盗まれちゃったんだけど、A君知ってる?」とか聞いちゃうかもしれません😂すごい嫌な親ですけど…笑

お子さんへはしっかり心のケアをするとともに、「外に出してたから、もしかしたらカゴから逃げて公園に帰っちゃったのかもね」等と伝えて、それとなく外には出さないように促します。

ナツ花

友達トラブル、様々ありますよね💦💦

まずは、本人に今後どうしたいか聞いてみます!

その上で、Aくんだとおもう!となっても、証拠のないことを荒立てるわけにはいかないですよね(´・ω・`)

まずは、玄関に出しっぱなしにしてしまった息子さんにも落ち度はあることも踏まえたうえで、Aくんに相談のような形で話してみます。
できれば、本人から!
本人からが難しいときは、息子も同席して保護者から柔らかく伝えてみます😊

min

それは息子さん辛いですね。
虫籠から抜け出した可能性は低いんですかね?🙏🏻
それが難しいのならきっと取られたんでしょうね。
私ならその子に直接、それ息子のカマキリじゃない?ちゃんと観察したから見たら分かるんだよ。もしそうなら返してくれる?って言ってみます。
それでしらばっくれたら無理やりには無理なのでもう一度探しますかね。
もしお母さんと話せるなら言ってもいいと思いますが、かなり勇気と覚悟は要りますよね。
その子にもじゃあ全部いなくなってたから半分こしてくれるよね?って言って、もしくれるようなら取った可能性高い気がします。