※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

義母からもらう食べ物が子どもに合わず美味しくない場合、正直に伝えるべきでしょうか。リピートされると困ります。

義母から時々頂く食べ物で
実は子どもも食べないし
美味しくないってパターンのとき
正直に言いますか?
その時限りであれば
もう黙って処分しますが
義母はそういうのリピ買いして
買ってきます。
なので、またもらう可能性が高いです😥

コメント

はじめてのママリ🔰

手作りではなく買ってくるものならハッキリ言ってますよ!☺️
これもう全然食べなくなっちゃったのでもう大丈夫です、と😂

  • ママリ

    ママリ

    買ってるものです!
    ですよね😓
    渡して何も言わない=食べれてる
    と思われてるので
    言った方がいいですよね😫

    • 11時間前
苺菓子

言わぬが仏ということわざがあります。相手が傷付いてしまうような事なら、言わずに捨てましょう(笑)

  • ママリ

    ママリ

    よくわからない性格で
    要らないなら要らないって言ってね!
    と言ってくるのに
    これ子供たちが食べなくて、、、というと
    え、そうなの、ふーんみたいな
    機嫌悪くなるので
    そっと捨てるべきですかね🤣

    • 11時間前
はじめてのママリ🔰

私は言う事ありましたよ。
うちは旦那は言ってくれなかったり言うの下手で直球で感じ悪くなったりするので私がお礼と共に伝えてます。
例えば洋酒の入ったお菓子頂いた時に洋酒が入ってる様なので子供は食べれないので大人だけで頂きましたとか。

  • ママリ

    ママリ

    旦那が言っても私が伝えても
    なんとも言えない反応されます🤣
    でも、渡されるときは
    要らないなら要らないって言ってね!
    と言うんですけどねぇ😓

    • 11時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それで要らないっていうとむすっとする人いますよね🤣
    うちは旦那がいらないってーとか無神経に言っちゃうので余計こじれます笑
    私が伝えた方がましです。
    2歳半の時に1歳からの離乳食大量に持ってきた時はもう食べてません今は普通のご飯ですって言ったら返品してました。

    いただいた時じゃなくても、話の中であまり食べてなくてこういうのを今は食べてるというと別のにしてくるかもしれませんね。

    • 11時間前
  • ママリ

    ママリ

    それです、まさかに😂笑

    ずっと前に食べていたものを
    食べてるって思ってたりしますよね😔
    会ったときに色々言ってるつもりですが
    時間経てば
    また同じようなもの買ってきたりしてきます😓

    • 11時間前
N

関係性にもよりますが、私は最近食べてくれなくなったんだよね〜 と言います!
そしたらだいたいちょっと不貞腐れながらもそっかーってなります笑

  • ママリ

    ママリ

    不貞腐れるのわかります😅
    正直に言ってね!と言う割に
    言ったらふーん、、、みたいな顔されて
    え?ってなります😂
    次からは一応買ってこないので
    まぁ、聞いてはくれています、、、笑

    • 11時間前