
小5の娘が友達に避けられており、コミュニケーションに困っています。娘は男子っぽい趣味を持ち、女子グループに合わないようです。親としてどう改善すれば良いか悩んでいます。
小5の娘が最近仲の良かったお友達に避けられていて、あまり会話に入れてもらえないようです。
やや好みが男子っぽく幼いです。虫などの生き物やポケモンなどのアニメやゲームが好きで、親の私の目から見ても所謂女子グループには入っていけない子かなとは思っています。
私が小5.6の高学年の時は友達とテレビドラマや好きな男の子やファッション雑誌などを友達と話すのが好きでしたが、娘は友達と話す内容はポケモンしりとりとかそんなレベルだそうです。ませてきてる高学年女子とは合わないというか…
身だしなみも整えようとしません。
そういったことも影響しているのかなとは思います。人に意地悪くしたりするタイプではなく、どちらかというと多分空気があまり読めないタイプです。
親としては純粋で可愛いと思いますが、やっぱり同級生からはこんな感じだと避けられちゃうのかなと思っています。
ですが、このことを本人にどう伝えたらいいのか分からないしどう改善していけばいいのか分かりません。
私からは「もっと他にも気の合うお友達はいるから、別の子と仲良くしたら?」とは伝えていますが、他に良い方法はないでしょうか?🥲
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
私自身、高学年の時はお絵かきよりも外!サッカー!!みたいな感じでよく男子と遊んでました😂😂
他に習い事などしてますか?「友だちは学校だけじゃないからね」と学校以外のテリトリー?を広げてあげます。
学校では、相手を無視したり傷つけたりはよくないけど、気が合う合わないがあるから無理して付き合おうとしなくて大丈夫だよ、私はあなたが大好きと伝えますかね😣😣

ママリ
うちにも小5の娘がいます。
うちの娘はthe女子って感じなのですが、やっぱりそういう傾向はあって
ボーイッシュな子って大人しいグループとされがちというか、
女子グループには入ってない感じは見受けられます💦
遊んでいても服やメイクの話をしてるみたいだし、誰と誰が付き合ってるとか、
誰と誰が喧嘩しててーみたいなゴシップもよく話してます。
3年生くらいまではうちのこも周りの子もポケモン大好きでポケカの話もしてたしゲームの話もしてたけど
4年生くらいからはもうあんまりそういうはなしはしなくなりました。
わざわざ娘さんにそれを伝えなくても、お母さんが身だしなみを整えてあげたりして女子を楽しませてあげたら変わっていくかなーと思います!
-
はじめてのママリ🔰
メイクの話💄!もう付き合ってる子もいるんですね😭うちの子には考えられなくてビックリです💦
女子を楽しませてあげる…確かに一緒に楽しんでいくのも大事ですね🥲ありがとうございます😭✨- 7月7日

ママリ
うちも小5の娘がいます。
女子って感じで、シール交換や放課後遊びや恋愛話やTikTokの話やダンスしたりそんな話を友達としているみたいです。ただ、うちの娘は男の子とも遊びたい子ではあるので、、男の子が娘へふざけてきたら娘もふざけたりしますが娘から男の子へ関わるはあんまりないです💦
逆に言えば、私は娘とは真逆で男の子と外で本気ドッジしたり一輪やバスケや苦手な逆上がりを1人でしてみたり活発でしたし男の子と一緒によく過ごしたしお喋りしてました!また、トランプが大好きで1個上のお姉ちゃんやお兄ちゃん達と勝負してもらったりと女の子だけど男の子!みたいな話し方や関わり方みたいな感じでしたよ!娘みたいに"THE 女の子"みたいなのは大の苦手で関わるのが違和感あるくらいな感じでした。なので、私は男の子とよく過ごしていたように思います。また、お子さんが好きなことが男の子向けだったとしてもそんなお子さんの話を聞いてくれる友達にも出会えると思うので(こんな男の子みたいな私にも関わってくれた女の子の友達は数人いた。)今は身だしなみなど親側が出来ることをしてみたり後はお子さんと合う子と関わるでいいと思いました!😊✨✨
-
はじめてのママリ🔰
ママリさんとお子さんは逆のタイプだったんですね👀TikTok?!うちの子はダンスとか恋愛も興味なく本当に女子っぽくないんだなと改めて思いました🥲💦
今多分活発で女子グループとも仲良く出来るお友達に娘が執着してる感じだと思うんですよね💦その子と仲良くしたいけど、あまり話してくれないようで今朝も落ち込みながら学校へ行きました🥲
気の合う子と関わるように伝えます!ありがとうございます😭✨- 7月7日

はじめてのママリ🔰
私自身が娘さんと同じくポケモンが大好きでドラマやファッションなどに全く興味がない小5の子どもでした。
同じ趣味の女の子の友達ができればいいと思いますが、なかなか難しいですよね💦
周りと仲良くできないな、と感じるときは、休憩時間などもひとりで好きなことして過ごしてみるのもいいかもよ?と言ってみるのもいいかもしれないです!
-
はじめてのママリ🔰
ほんと同じ趣味の仲の良い友達が一人でもいれば良いんですが🥲
娘の話を聞く限り多分ですが、今は今まで仲良かった子が女子グループと仲良くしてて娘は入れてもらえてない状態なんだと思います😔話に入れてもらえないと言っていました。
お友達も娘も悪くない、ただ気が合う友達じゃなかったというだけなんだと思いますが、娘からしたらショックみたいで今朝も落ち込みながら登校しました🥲
一人で好きな事しててもいいですよね!コメントありがとうございます😭✨- 7月7日
-
はじめてのママリ🔰
今まで仲良かった子と疎遠になってしまうのは悲しいですよね。ママリさんが娘さんのその気持ちに寄り添ってあげてるのはほんとにすばらしいと思いました✨
私の場合は、そうやってひとりで本を読んだり絵を描いたりして過ごしていたら、同じ趣味の子が何してるの?と声をかけてくれて友達になれたということもあったので、新しいお友達と出会うチャンスかもよ!など、前向きな声掛けをしてみるのもよいかもしれないですね。
娘さんが楽しく学校で過ごせますように🙏- 7月7日
はじめてのママリ🔰
まさに居場所は学校だけじゃないと娘に伝えたところでした!無理して合わない人と付き合おうとしなくていい、ほんとそうですよね。
大好きと伝えるのも大切だなとコメントで改めて気付かせていただきました🥲コメントありがとうございます😭✨