※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園に入った娘たちのママ友について、ボス的存在や関わりについて教えてください。

ママ友とかでやっぱボス的存在っていますか!?漫画見たいな!笑今月から娘たち保育園に入ったのですが、小規模なのであんま親との関わりはないかなと安心してるのですが、どうですか??私は極力ママ友はいらないと思ってるのてすがみなさんのママ友はどうですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

保育園で子どもたち育ちましたがボス的な人出会ったことないです☺️クラスみんなお母さん良い人でした💕

はじめてのママリ

いつも集まりとかを企画してくれるような、幅広い交友関係の社交的ママはいますが、今のところ付き合いたくないような方はいません☺️息子の代はみんな良い方でありがたいです❣️

きき

居なかったです!
皆さん普通に愛想良かったし偉そうな人も居なかったですよ☺️

mama

私が仲良くして貰ってるママ達はそんな人いないですけど、ママ友の長女の学年にボスママいます😂
その方けっこう有名で、かなりキョウレツなエピソード多くて、関わらないように気を付けています😅

学年にもよるかもしれないですね🤔
息子の学年にはボス感ある人はいないです。集まりとかの企画をしてくれる人はいるけど、ボスではないです😌

ママリ

幼稚園ですがボス的存在は居ました!
情報通で色々教えてくれる、仲良しじゃない相手でもPTAなどで他のママが困ってると必ず助けてくれる、悪口などは言わない、という感じでリーダー的なママでした!
ボスママと言うとイメージが悪いですがこう言うママが同じ学年にいるとめちゃくちゃ助かります👍

はじめてのママリ🔰

小規模の公立のびのび幼稚園で、居ませんでした!みんな穏やかな良い人達ばかりでめちゃくちゃ楽でした。
友達は私立マンモス幼稚園で、ママ会も頻繁にあるし、ボスママも居るって言ってました💦
話聞いたら親同士揉めたりトラブルも多そうでした。

はじめてのママリ🔰

幼稚園ですが、漫画とかで見るボスママは出会ったことないです!✨️リーダー的存在のママはいて、途中入園した私にも声掛けてくれて凄く嬉しかったのを覚えています☺️

🍓

見たことないです😂