
コメント

おてんばママ
泣いたら連結部分にずっといました(・・;)笑
新幹線だと、授乳室みたいなお部屋がある場所もあると思うので、車掌さんが回ってきたら伺ってみるのもいいかもです!

美紀
飛行機じゃないんですね👀
私は東京在住、実家は熊本ですが、飛行機にしてます‼︎さすがに5時間以上はキツイ。゚(゚´Д`゚)゚。
一番はビニール袋じゃないですか⁇(^^)✨
-
もこらてこ
そうなんです( ;∀;)
飛行機の方が早いんですけどね。
空港までの移動と手続き、新宿に行くんですが着いてからの移動、諸々考えて時間が明確であまりドタバタしない新幹線がいいかなってことになりまして(´∇`)
ビニール袋は必須ですね!
ありがとうございます!- 6月6日

あお
JR東海社員の友人から聞いた話によると…
新幹線には「多目的室」があり、身体の不自由な方が優先ですが、空いていれば授乳等に使うこともできるみたいですよ😊
チケットを買うときに伝えれば、多目的室付近の席にしてもらえるみたいです!!
体験談じゃなくてすみません😅
-
もこらてこ
多目的室があるんですね!
その付近で席が取れるか予約の時に確認したいと思います( ゚∀ ゚)
ありがとうございます☆- 6月6日

あーか
7ヶ月の時に横浜〜小倉まで行きました(・ω・)/
新しいおもちゃをいくつか持っていく、おやつ、ジュース、授乳ケープをすぐ出せるように準備してました!!
多目的室?がついてる号車だとデッキが広めなので、そこでお外見たりも結構時間潰しになりましたし、多目的室のある前後の号車は結構小さな子連れが多いので泣いてもお互い様というか、他にも泣いてる子がいるので他の号車に比べて心強かったです笑
-
もこらてこ
そうなんですね、おやつは大量に持っていかなきゃですね(´∇`)
授乳ケープもいりますね
多目的室はみなさん言われてて初めて知ったので安心しました!
同じような方が近くにいたら安心しますね。
なるべくその付近で席が取れるようにしたいと思います😆- 6月6日

ゆんた
多目的室があいてなかっても、授乳であれば用具室貸してもらえました😊
多目的室のが広くて快適ですけど😂
とりあえずおもちゃはあったほうがいいかと…あとは好きな動画あればそれ見せるとかですかね…
-
もこらてこ
授乳の時は駅員さんに相談ですね(´∇`)
多目的室空いてなくても、色々融通がききそうで安心しました!
動画も見れるようにタブレット持っていこうと思います😁- 6月6日
-
ゆんた
個人的に各車両の一番前?の座席が少し足元広めでコンセントも近くてオススメです ╭( ・ᄇ・)و グッ !"
- 6月6日
-
もこらてこ
前の方ですか!
ゆったりできるのはいいことですね!
早めに予約してゲットしたいと思います٩(ˊᗜˋ*)و- 6月6日

どさんこ
うちは3ヶ月に大阪から軽井沢まで新幹線と特急
7ヶ月に大阪から東京まで飛行機
10ヶ月で大阪から北海道まで飛行機
と結構いろいろ乗りました!!
体験談から言うと皆さんがおっしゃってるように新幹線は多目的室の近くの号車で一番後ろか前が広いのでいいです。
しかも同じようなお子様連れも多いので✧
ぐずったときようの授乳ケープ
うちはおしゃぶりとおやつ
飛行機は狭いのでぐずったらヤバイと思ったのですが授乳ケープあればやりすごせました!!
-
もこらてこ
わー!たくさん移動されたんですね😆✨
やはり多目的室の近くですね( ゚∀ ゚)
予約の時に指定してみたいと思います!
授乳ケープも必須ですね、飛行機は狭くてなかなか緊張しちゃいますね( ;∀;)- 6月6日
もこらてこ
そうなんですね( ゚∀ ゚)
その付近で席を取ったら良さそうですね、予約の時に聞いてみたいと思います!