9ヶ月の息子が離乳食を食べる量についてアドバイスを求めています。食事のバリエーションが少なく悩んでおり、食べる量や割合についてのアドバイスが欲しいそうです。
離乳食をよく食べるお子さんのママさん教えて下さい。
9ヶ月になったばかりの息子がいます。7ヶ月頃から一回150㌘~200㌘食べます。今ももっと食べれるんだろ思うのですが、何を出せば良いのかと私の準備がおいつかずそれくらいしか食べさせてないです。200以上食べる場合は割合はどのようにしたらいいですか?
今は炭水化物70-90㌘位、たんぱく質25㌘、その他野菜等70-90㌘位って感じです。そして色々調べてやってるものの3回友のか同じような野菜や味になってしまいます(>_<)出汁、野菜スープ、ミルク煮という感じです。こうすると上手く行くよー!とかあったら教えてもらえると嬉しいです!
- ゆほ(9歳)
コメント
さっちぃ
うちもよく食べるので小児科の先生に相談したことがあるのですが、食べたいだけ食べさせても大丈夫だそうです。
あとはうんちを見ながら少しずつ量を増やせば良いのではないでしょうか?
ちなみにうちはたんぱく質摂りすぎるとうんちが酸っぱい臭いに変わります。
味付けはトマト缶を使って煮込んだり
大人の味付けの1/3くらいで煮物を作ったりしています。
梅干し半分くらいを野菜に混ぜることもあり、最初は酸っぱいので嫌そうな顔してましたけど今では美味しそうに食べています。
あとはのりをふりかけみたいにごはんにかけたりすることもあります。
ゆほ
ありがとうございます!
そうなんですね。うちも小児科の先生に言いと言われたのですが、周りのママさんは大丈夫?という感じなので悩んでしまいまして(>_<)
大人の荷物を薄くしてとりわけ料理みたいにしてるんですね。そうしたらもう、砂糖とか入ったものも食べさせてる感じですか?
さっちぃ
医者が良いと言っていれば問題ないのではないでしょうか?
体重が急激に増えたりしたら気になるところではありますが。
お砂糖は特に少量にするように気をつけてます。
三回食になっておやつをあげ始めると、市販の物とかは結構お砂糖が使われているので
使いすぎない程度に料理に入れてます。
ゆほ
確かにそうですよね。
体重はむしろ軽いです。
砂糖の量の調整ですね。料理が苦手でレシピみないと作れない人なのでなかなかステップアップできてなかったのですがいつまでもこのままではいけないので砂糖とかも使ってみます!