
発達障害の子を持つシングルマザーです。学童での理解がなく、脱走の危険があるため預けたくありません。市はデイの利用日数を増やさず、困っています。どうすれば良いでしょうか。
発達障害のあるお子さんで学童行ってる方、いますか?
学童は発達障害に理解はなく、この三年間どなりちらされ、脱走して教室に入れないことが度々ありました。
脱走は命の危機があるため、預けたくはないです。
市はそれでもデイの日数をくれず、学童とデイを併用して欲しいと言ってきます。
うちの市では発達障害の子がいたら、働けないのではないか。疑問に感じています。
三年間何度交渉しても日数は増えません。
シングルマザーのため、職を手放したら生活もできなくなるし、困っています。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは、デイサービス利用しています.1箇所でおさまっていますが
デイサービス 2箇所とか
3箇所とかできるので
している方いますよ🤔
学童じゃあないといけないのですか?😲

はじめてのママリ🔰
私の子供も中度の知的障害で、放課後等デイサービスのみ2箇所、利用しています。
発達障害に理解がゼロな学童よりも、放課後等デイサービスのみ預ける方がよくないですか?
放課後等デイサービスは何ヶ所か利用できますよ。
学童ではないとダメなのでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
放課後デイサービスのみを使いたいと相談員さんに何度も交渉しましたが、市役所から月に10日しかデイの日数を支給してもらえず、本人の成長のために学童と併設するよう何度も言われました💦
- 3時間前
はじめてのママリ🔰
毎日デイが使えればいいのですが、市が月に10日までしかデイの日数を出せないとのことで、学童と併用してくださいと言われています😣