
産後痩せた方や、痩せる方と変わらない太ったままの方の違いってなんで…
産後
痩せた方や、痩せる方と
変わらない
太ったままの方の違いってなんですか
痩せなくやばくて😭
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
2回出産して1回目は全然痩せず、2回目は痩せました!
違いは…そこまでないと思うんですが(笑)
2回目のほうが間食少なく、運動量がある、と言ったところでしょうか😂

はじめてのママリ🔰
普段の食事のバランス、摂取カロリーが適切かどうか、筋肉量、睡眠時間の長さ(子どもが寝てくれる子なのかどうか)、パートナーや実家義実家の協力度合いによるストレスの違い。
など、全てが絡み合ってます😌
-
はじめてのママリ🔰
やばい😱
さっき体重測ったら人生で1番やばく
長女の出産する日、した後よりあります💦
ほとんど一人で子育てし、ストレスやばくて😭
食べる食べない極端で、甘いもの飲んだり😭便秘、下痢も極端です
細かった42kgに戻りたい
今60あります💦
野呂佳代みたいな体型、藤本美貴みたいです
ずんぐりむっくり。
骨格ストレートです。
妊娠中と勘違いされます。- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
体重が増えている原因がはっきりなさってるので、そこを一つずつ潰していけば痩せると思います✨
「ほとんど一人で子育て」
→ご主人やご実家に頼れないなら、ファミサポ等使って定期的に1〜2時間でも1人時間を。
食べる食べない極端
→まずは3食、毎日同じくらいの時間に食べる。
コンスタントに体にエネルギーをいれるだけでも、血糖値が安定して食欲が安定しやすくなります。
バナナだけでもいい、おにぎりだけでもいい。まずは3食。
甘いもの飲んだり
→甘いもの=悪いもの
ではありません☺️リフレッシュも大事ですよ。
ただ、甘いものを体が欲しがる時は、単純に糖を欲しがってる≒体がエネルギー(カロリー)を欲しがっている。
とも考えられます。
食べ物は液体になればなるほど体は吸収しやすくなるため、身体からの食欲の指令(ホルモン)と自分の記憶上の食べ物が「この食べ物は甘い液体だから素早く体に入ってくる」という課題と合致して、結果甘いものを欲しがりやすい食生活になる…ということはあると思います。
成人女性の42kgが適切かどうかは何とも言えませんが、(かなりの低身長であれば可能性はありますが、150センチ超えていたら健康面から見ると微妙ですね。ただ、美の基準は人それぞれなので何も言えません)
便秘・下痢も腸内環境が乱れている、自律神経が乱れている証拠の一つだと思います!
出来ることから進めていけば、自然と体重は標準値までは落ちていくと思いますよ☺️
もし朝ごはんを抜いてる時が多いなら、まずはここをちゃんと食べましょうね〜!
朝ごはんを制したらダイエットは強いですよ!!- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
わあ
ありがとうございます( ; ; )
145なんで42はいい体重でした
今60やから、BMIやばくて✋
長女も次女も産んですぐ復帰しました
送り迎えは全て私で、、
動きまくってますが痩せなく😭
朝ごはんは必ず食べますが
バランス悪いです
たしかに自律神経かも
よく頭痛くなり肩こり、反り腰、O脚、骨盤開きっぱなし、です😵💫🌀´-
自律神経整えたいです
時間ある夜、ゆっくり浸かります
シャワーで寝る日もあれば
疲れすぎ寝落ちもあり→子はシャワーさせる
早食いもだめですね- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
活動量の少なさが原因ではないということも分かっているので、
ストレスは直ぐには減らなくても食事は少しずつ改善できると思います✨
例えばですが…
朝はおにぎり150g、インスタントお味噌汁に卵ドボン、冷凍でもいいのでブロッコリー、たまご
※もっと楽なのは夜ご飯の味噌汁を多めに作ることです😁
具沢山だとよりおすすめです!
昼はお仕事があるのでお弁当でしょうか?
600mlのお弁当箱にすると全体のバランス整いやすいですよ✨
夜もお米を150〜180g程度ちゃんと食べて、おかずは片手のひら量のお肉や魚、野菜はたっぷりと(汁物にすると入りやすいです。汁椀一杯にクタクタの野菜を入れると厚労省推奨の規定量に近くなります!)
娘ちゃんが食べてくれるかどうかでも食事準備の負担は大きく変わると思いますが、食事管理は意外と難しくないです!
おっしゃる通り湯船に浸かることもめちゃくちゃ大事ですし、
咀嚼回数と体重増加も大きく関わっています。今よりも+5回噛む。から始めるといいです🫶
咀嚼が少ない=消化しにくい状態
のまま体内に入るので、腸内環境が乱れる原因ですね👌
ちゃんと分かってあるので、主さんは環境さえ整えばすぐに痩せる人だと思います✨- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
朝ごはん卵被ってますね😂🙏
一個で大丈夫です🤣- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
生卵がだめなんで
味噌汁にぶっ込んだり、ゆで卵にしたりしてます(*^^*)
お昼が会社にくる弁当屋さんです、、
水分だけでもお腹がぽっこりお腹になります。💦
自律神経、よく噛む、浸かる、
痩せない自分を許す
頑張ります(ง •̀_•́)ง
長女を妊娠したとき
48からスタートし58でおさまり
菓子パンの日々で54までしか落ちず
そのまま4年あいて56あたりから次女を妊娠し、62で産みました、、
帝切2回なんですが
痩せない💦
骨盤も開きっぱなしですよね
今日もひたすら歩きまして
体重で足が痛くなりまして✋
よく悩むと太る
部屋が汚いと太る
とか
言いますよね
当たってます✋- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
中学から、高校がバスケなんで下半身はガッツリです、、
なんせ41歳になるし更年期に入りますよね!🙂↕️😳- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
私も2回切ってます🙌
帝王切開は何年経ってもお腹が引きつるので、私は腹筋運動などは怖くて中々続かない等今でもあります😣
骨盤が開きっぱなしというのはあまり現実的な話ではないです!
産後3ヶ月くらい時間をかけて、ゆっくり戻っていく機能がちゃんと体に備わっています😌
骨盤は開いても2〜3㎜の世界、それ以上開いている場合は他の病気が隠れていたり、激痛で歩くことに支障が出たりします。
なので、開き具合はダイエットにはあまり関係ないですよ🫶
整骨院等の営業トークにはあまり関係ない踊らされないようにしたいですね☺️
ちゃんとここを正しい情報で発信している整骨院の先生ももちろんおられますが◎
結局はカロリー収支が整っているか、プラスで言えば、ストレスによるコルチゾールというホルモンが痩せる邪魔をしているか。です!
40代でもやることは基本同じですが、大豆製品をより積極的に摂るなど、少し意識を変える必要があります🫶
けんとのダイエット講座というYouTubeで、40代の女性が気をつけたいダイエットの情報がまとまってる動画があります!
下半身痩せについての動画もあるので、是非参考までに😁
ちゃんと人間の体の根拠に基づいた情報で発信されてます!- 1時間前

はじめてのママリ🔰
だいぶ子も大きくなりそこまで
手がかからなくなってからは
食べて食べて体重増加してます😅
小さいときは近所の公園によく
子どもと散歩に行ったりしてよく歩いていたので有酸素運動が良かったのかも?とか思っています
-
はじめてのママリ🔰
めっちゃ動いてます
仕事もすぐ復帰。
土日もなんやかんや寝ないし💦- 3時間前
はじめてのママリ🔰
めっちゃ動きますが
そんな暴飲暴食してないのに
プロレスラーみたいな下半身😅