
コメント

caoao
体内時計ができてるから、夜中起きても早起きするんでしょうね…
上の子がいると、一緒にお昼寝難しいですよね💦ママも夜、早寝しないとカラダがもたないですよね😰

退会ユーザー
同じくです(´-`)
必ず3時〜4時頃まで夜泣きで起きて、その後5時30頃に起きます(´-`)
夜泣きがないときも同じ時間に起きてたので、そこだけは決まってるんだなーと思ってますが、こちらとしては遅く起きてほしいですよね😞💦
うちはお昼寝が1時間✖️3回なので家事とか一息ついてたら終わっちゃうので同じくお昼寝できてません。
フラフラですよね。旦那が帰り遅いので待ってたら3時間位しか寝れてないです(´-`)
待たずに早く寝るしかないんでしょうが子供が寝た後にしたいこともあるし中々難しいですよね(´-`)
-
らぷんつぇる
コメントありがとうございます!
全く同じです!😱
昨日、今日は3時~4時ごろに夜泣きで小一時間起きてたのに寝たと思ったら5時半!
こっちがもたないですよね…。😅
一時間なんてほんとすぐですよね😅うちは午前寝が30分ですが、おんぶしてるともう少し寝てくれるのでおんぶで午前中に夕食の下ごしらえしてます😵
13時半ごろからのお昼寝が二時間近くあるので週に一回くらいでも一緒にお昼寝ができたらいいのにって感じですね😅- 6月6日
らぷんつぇる
コメントありがとうございます!
毎日毎日、早起きでしかも起きた瞬間から元気に遊び始めるので参ります😵
そうなんですよ。お昼寝したくても、上の子はずっと家にいるし、もうお昼寝なしで過ごしてるので全然お昼寝できなくて😢
夜早く寝るしかないですよね…。