
遠方で子育てをしている女性が、地元の友人との子育てに関する価値観の違いに悩んでいる状況についてです。
転勤族で両家の実家が遠くて知り合いや友達も居ない環境で子育てしてると地元で子育てしてる友達にちょっと上から目線で自分の子育て論語られたり、ワンオペ大変などの共感されても全部モヤモヤしてすっきりしない方居ませんか😅💦
両家の実家が飛行機と新幹線を使わないと会えない距離です。夫は出張なども多くほぼ毎日ワンオペ。その地元の友達は実家も自転車で5分の距離で何かと親に預けて飲みに行ったり美容室やマツエクなど自分の時間をしっかり確保して生活できてます。子供を産んで夫に預けた事も親に預けた事もなく自宅保育で子育てしてる私と同じテンションで語らないでほしいと思ってしまいます😂😂こうゆう事言うと自分で決めて産んだんだろと言う方いますが、私の方がしんどいって言いたいわけじゃなくて語彙力なくて上手く言えませんが、やった事ないから分からないよね!?って言いたいんです😇ほんとに1人ぼっちでの子育てなんよ!!!ってなるんです😇
- 塩昆布(妊娠14週目, 1歳8ヶ月)
コメント

ま
全く同じ状況です!
モヤモヤする気持ちもわかりますよ〜
私も子供が小さい時はそう思うことありました。
でも、親が近かったらそれはそれで親の干渉とかも入ってきて、それでストレス溜まったりすらこともあると思うので、だんだんとそういう気持ちは無くなりました!
今は子供たちも大きくなって自分時間がたくさんあります😊
美容院、マツパ、ネイル行きまくりです…笑
そして親の干渉もないので、最高です!笑
今はお子さんも小さく、妊娠中とのことですので孤独感を一番感じる時かと思います。
でもいつかは絶対楽になるので、その時はたくさん自分にご褒美あげましょう🤫✨笑
塩昆布
コメントありがとうございます!
みんなそれぞれ子育て大変だと思うけどなんか!なんか違う!このモヤモヤ!気持ちわかってくれて嬉しいです〜😭✨
私も子供が大きくなったら自分の時間作ってまずは1人で映画を見に行ったりしたいです😂それを楽しみに今は踏ん張ります🙋🏽♀️
ま
子供は小さい時は思いますよね😂
いやあなたは実家預けてるからいいじゃん!って思ってました。笑
その上、私21で1人目を産んだので、同級生のみんなが飲み〜🍻って遊んでる間、ひとりぼっちで子育てしてたし!!とか思ってました。。笑
たくさん作ってください♪
親が近くにいない分、急にくるなんて心配もないので、ストレスフリーで1人時間楽しめます🫣♡
私もまたしばらくは1人時間無くなりそうですが…😂
お互い踏ん張りましょう✨