※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

9月で4歳になる長男のトイトレについてご相談です。最近、日中はなるべ…

9月で4歳になる長男のトイトレについてご相談です。

最近、日中はなるべくトイレに行ってもらうように声掛けをして、パンツで過ごしています。
でも、YouTubeを見ていると完全に意識がそっちに行ってしまって、何度も漏らしてしまいます。

今日も、何度も「トイレ行く?」と聞いたのですが、
「いかなーい、でなーい」と言われてそのままにしたら、
数分後にソファの上で漏らしてしまいました…。

もう腹が立ちすぎて、怒りが爆発してしまい、
「ママごめんなさい」と言われても、受け止めきれず怒鳴ってしまいました。
その後も話しかけられてもイライラが収まらず、「うるさい!」と言ってしまい…
自己嫌悪でいっぱいです。

自分でもこんな風に怒りたくないのに、進まないトイトレ、臭くなったソファ、怒鳴ってしまった自分…
色々が重なって本当にしんどいです。

正直、YouTubeが楽しすぎて漏らしてしまうくらいなら、
もう見せない方がいいのかとも思ってしまいます。

批判の言葉は今はちょっと受け止められそうにないので、
もし同じような経験がある方がいれば、どう対応していたか教えてもらえたら嬉しいです。

コメント

にゃんず🐈‍⬛

あくまでも我が家の場合ですが…
行く?と疑問形では聞かないです!
絶対行かないって言うので😂
行かない選択肢を0️⃣にしたいので、行って!か行くよ!しか声掛けしないですね🤔
あと、漏らしたらまずは自分で掃除させてました🙆‍♀️
もちろん一人ではできないので私が最終的には掃除するんですけどね…😅
でも、まずは出来る限り自分で処理をするを初めてから漏らすはすぐなくなりましたよー!

ドレミファ♪

そう思うならば見せない方がいいと思います
どうしても動画みてると加集中してしまうので自分でしっかりと掴めないといつまでも漏らすかなと
あとはもうソファ捨てちゃう
我が子は発達障害なので何かしながらは無理だったので汚しても平気な環境でラグやソファー撤去夏はフルチンで過ごしたら1週間で外れました☺️