

ままり
同じ年齢でも経産婦さんだと分娩リスクも少し下がるのではないでしょうか?
NIPTなどもありますが、ぜんぶ分かるわけではないし難しですよね😞

はじめてのママリ🔰
私も35歳で最近2人目妊活はじめました!
36歳で授からなかったら諦めようかなと思ってます💦

ママリ
赤ちゃんについても気にしますよね!
35歳以上です!
上の子のために兄弟がいた方がいいと思い、2人目が欲しいから妊活に励みました。
赤ちゃんに障害とかがある心配があるならNIPTを受けるなどして不安要素を取り除いていました!

はじめてのママリ🔰
私は20代のうちしか産まないと決めてました
でも夫は歳が離れてるので40過ぎての出産でした
家庭によって考え方が全然違うと思います
夫婦で話し合うべきではないですか?
障害のリスクはお金で解決できることもあります
私は全員NIPTうけました(^^)

ゆき
年齢以外のことは何も不安がないのなら(金銭面やキャパなど)、経産婦だし挑戦します👌
私はいま32なので、3人目は35や36で予定してます🥹🥹

はじめてのママリ🔰
年齢だけが不安ならば今は第一子から35歳以上は普通にいますし、高齢になると色々確率が上がるだけで、20代だからリスクがない訳でもないです🤔

ママリン
私は、初産で40歳だったけどそれでも何ともなかったです。若い時に比べたらリスクは上がってくるけど、35歳以上で出産してる人は周りにも多いですよ。

ママリ
経産婦なら40からが高齢出産になりますから、35ならまだ大丈夫かと💡
障害の有無は若くても起きることですし、旦那さん側の年齢もあるし…
気にしても仕方ない部分なので、2人目欲しいなら妊活するし、一人っ子で良いと思えばしないって私ならします!

はじめてのママリ🔰
自分の中で諦めきれない気持ちがあり、積極的な妊活はせずに、35までに授かれたら産む!
無理だったらもう2人で終わり!と考えていて今回授かりました。
やはり障がいは心配ですが、検査は受けないことにしました。

れもん
私は37歳で不安要素年齢以外にも色々ありましたが、あとでやっぱり欲しかったなと後悔するよりはチャレンジしてみよう。と思い妊活しました。今授かってもちろん不安が取り除かれてるわけではないですが、うれしいです。大切に育てたいと思ってます!

はじめてのママリ🔰
私は先月36歳になり、3人目妊活中です。
私も旦那も数年前から3人目が欲しいなと考えていて、今のタイミングでやっと妊活を始められました。。
周りには35歳以上で産んでいる方結構多いです。
自分自身の体調もですし、もちろんリスクもすごく心配です😣
が、やっぱり3人目欲しかったなって後悔するのが目に見えているので、しばらくは頑張ってみようかなと思っています。
コメント