※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

子供の名前決める時に生まれる季節とは違う季節の呼びだったら気になり…

子供の名前決める時に
生まれる季節とは違う季節の呼びだったら
気になりますか?
漢字ではなく呼びです!

例えば
春生まれなのに「なつみ」
夏生まれなのに「ゆきと」
秋生まれなのに「こはる」
冬生まれなのに「あきと」
みたいな漢字です!

コメント

いちご

特に気になりません!

ママリ🌸

私は気になりません(⁠^⁠^⁠)

はじめてのママリ🔰

私的には逆にオシャレかなって思いました!!


春生まれでもなつみだったら夏生まれなのかな?と思うかもですが!それほど気にしないと思います

はじめてのママリ🔰

息子も生まれた季節とは違う名前ですが
気にした事なかったです😂

漢字ではなく読んだ場合の事なら
あまり気にならないかなと思います😊

はじめてのママリ🔰

わたし自身が、漢字は全く違いますがアキと言う名前で、秋生まれではないです。

今まであまり気にならなかったですが、先日お受験勉強中の幼稚園の子どもに(お受験に季節がでてくるので若干季節に敏感です)、ママは秋に産まれてないのにアキなの?と言われました😂

わたしが親なら季節に合わない名付けはしないですかね。

はじめてのママリ🔰

気にした事ないです!

うちの子は冬生まれでさくらですが、春生まれ?とか冬なのに桜?とかは言われた事ないです💡