
体外受精の葛藤について、ご経験、考え方、アドバイスください。本格的…
不快なされる方がいたら本当にすみません。
体外受精の葛藤について、ご経験、考え方、アドバイスください。
本格的に妊活を始めてから、タイミングや人工授精の挑戦は5ヶ月ほどなのですが、
年齢のこともあり、体外受精を今進めています。
全て本当の気持ちです。
出来れば早く授かりたく、体外受精の成功率は魅力的だし、光が見える感じはしながらも
何度も病院にいって、薬をたくさん使っていると、事実として自然とは違うので、これでいいのだろうかと気持ちにもなっている自分もいます。
また、夫は蚊帳の外という気持ちになっていて、その気持ちも分かります。
でも私が年齢のことで焦っているのはちゃんと分かっているので、なんとか気持ちの整理をしてくれようとしてる気がします。
でもまたタイミングや人工授精で、期待と落胆しながら時間が過ぎるのもこわい。
全ての考え方が分かるし、全部正しいと思っています。
今進みながら、本当にこれでいいのかいう不安と、来年の何月頃のスケジュールです、と聞くと期待があり、感情が訳わからなくて、しんどいです。
もし子供が生まれて、なにかあったら、あの時のあれいけなかったのではないかと、まだ起こらない未来に不安になって
さえいます。
同じような気持ちを乗り越えた方、教えてください。
- はじめてのママリ🔰

ねるねるねるね
体外受精の成功率は魅力的だなーって思い私も体外受精へステップアップしました。
正直年齢は若い方で体外受精をしました。
ですが、甘くなく1、2回目→陰性、3回目→化学流産、4回目→陰性、5回目でやっと授かりました。
もっと早く動けば良かったと何度も自分を責めましたが私もにたような気持ちになっていたので気持ちは分かります。

ママリ
自然妊娠で2回流産して、迷いながら体外受精にステップアップしました。
夫は体外受精のほうが確率が上がると分かりながらも、人工的に子供を作る抵抗感があってずっと格闘してましたね💦
私は幸い、ステップアップ後はすぐに授かって流産もせず順調に出産できました。
うちは無事に産まれてようやく二人ともモヤモヤしたのが晴れた気がします😊
コメント