
めんどくさがりのお子さん、どういう風に接しますか?娘(小3)は、何事も…
めんどくさがりのお子さん、どういう風に接しますか?
娘(小3)は、何事もとりかかりが遅いです。こちらから言われて行動するという感じです。歯磨きもお風呂に入るのもめんどくさがります。
どうしたらいろんなことを自発的にやるようになりますか?
- ママリ
コメント

♡
うちの旦那もそうですが、入らないんじゃなくて入るのを忘れているって感じで、声をかけると思い出して面倒くさがる感じです!私がママだったら、じゃあもう虫歯になっても知らないしお友達に臭いって言われても知ーらないっ!って少しの期間放置してみます!

はじめてのママリ
何時までに入るなら時間あるからママが仕上げ磨き(やドライヤー)やってあげられるけど、それより遅くなるならママもやることあるからあとのことは自分でやってねって言ってます😅
今のところはそれで天秤にかけて、ママにやってもらえる楽さをとっているようです笑
あとは、別にお風呂入らなくてもいいよ歯磨きしなくてもいいよ、虫歯になったときは歯医者さん連れて行ってあげるけど、痛い治療するから我慢してねって言ってあとは好きにさせときます🙂
-
ママリ
何時以降は一人でと言えば多分嫌々行動すると思います😅やってもらう方がラクなので😅
お風呂入りたくない、まだ寝たくないとか言うくせに、結局ひとりでは何もできないんですよね…
もう少し自立してほしいです😮💨- 4時間前
-
はじめてのママリ
うちもです😂
めんどくさいことは後回しにするんですけど、それでいつも困ってるの自分でしょ〜いい加減学びなよ〜って思います😂- 4時間前
-
ママリ
もう3年生ですし、少しずつ、手を放していくのが良さそうですね😅
- 4時間前
ママリ
やはり、本人が危機感を持ったり、やらなきゃと思わないといけないですよね。
少し本人に任せてみます😊