※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
産婦人科・小児科

私が入院している病院の起床時間が6時ですが、まだ電気がつきません😅土…

私が入院している病院の起床時間が6時ですが、まだ電気がつきません😅

土曜日、日曜日だと電気がつく時間が遅くなるとこもあるのですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

忙しかったりすると手が回らなくて6時過ぎることもあります💦
あと産科だとなるべく寝かせあげようの配慮なのか、入院した病院は起床は6時になってますが、電気つくのは8時の食事の時でした🤭

しわき

その病院.病棟によるとは思いますが、わたしの勤め先では、6時に起床でスタッフ(主に受け持ちNs)が電気を付けてまわります。個室の場合、寝ていて自分でつける方もいるので朝の挨拶に行くまでつけないこともあります。あと忙しくてバタバタしてたら、なかなか電気つけれなくて忘れてることもあります😂

ちゃぽ

夏近くになると、朝早くから日差しが入るので、つい遅くなってしまうこともあったような☀️あとは単純に忙しくて手が回らない(早朝から介助の必要な方がいる可能性)個室なら患者さんに任されている、とかかなと思いました。