※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

発語のカウントについて、異なる子音が必要でしょうか。子どもが「ママ」や「まん」を言えるのは1単語と見なされますか。

発語って違う子音で成り立たないとカウントしないですよね…?

うちの子
ママ(母、父)
あんまん/まん(アンパンマン)
は言えるのですがこれは1単語でしょうか?🤣

コメント

はじめてのママリ🔰

ママが母親の事だけを意味して話してるなら発語ですが、母親父親にもママというなら違うかなと思います🥲

  • ママリ

    ママリ

    えええそうなんですかー?!
    ほな0やないかい🤣爆笑

    ありがとうございます♬︎

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でもアンパンマンの事をあんまんって言うのは発語にカウントしてもいいと思います🫠基準が曖昧ですよね💦息子も1歳半健診の時に同じ感じで相談したらそういう説明を受けました💦

    • 5時間前
  • ママリ

    ママリ


    パパをパパって呼べてたら2後だけど、ママもパパもママなら0…的な感じですかね?
    ま、全然いいんですけど、ちょっと気になりますよね(〃´ . .̫ . `)💦

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

発語は意味を理解して言う単語なので子音は関係ないと思います🤔
違う子音でっていうのは多分喃語の話だと思います!
ママは特定されてないなら発語ではないと思いますがアンパンマンは発語だと思います☺️