
コメント

はじめてのママリ🔰
名付け親が祖父母かという質問も
親しい友達以外に言われたらデリカシー無いなと思いますし、小さな子相手に
その子にだけ〜さんとか呼ぶのもなんか嫌味ったらしいというか、不快な気持ちなりますね。

ジャスミン
うーん、、、〇〇ちゃんと呼ばれるのを抵抗ある人もいるのかなぁなんて、、、馴れ馴れしいとか?
想像ですけど、ちゃん付けされてる子は小さいお子さんなのかな、と思ったりしました
小学校だと先生はみんなさん付けで呼びますよ わたしはあまり気にならないです😊

はじめてのママリ🔰
同じクラスで自分の子だけさん付けだったら嫌です😅何の差?って思います。
名付け親祖父母?もなんか嫌ですね…
もっと言い方あると思います。
そんなことで?って思われそうだから言いづらいですね…😅
-
はじめてのママリ🔰
嫌ですよね🤢
何か特別な理由があるんですか?って聞いたりするのはどうですかね笑 ちょっと意地悪な質問ですかねw- 7月4日
-
はじめてのママリ🔰
意地悪かもですが、それくらい言ってやりたい😂
本当に言うなら「うちの子もちゃん付けがいいんですが、さん付けの理由ありますか…🥹?」とかですかね〜😅- 7月4日

はじめてのママリ🔰
皆、ちゃん付けの中、お子さんだけ〜さん?!そりゃ腹立ちます💦
毎回と言う事はよく行くんですかね??
私がその立場だと、普通に聞く感じで
何故我が子だけ毎回さん付けなんですか?と聞きます🙆
名付け親って祖父母…?って聞いたのは知り合いですか?🫨
それはそれで失礼な事聞きますね💦
キラキラネームでも付けて後悔してんのか?って聞いてやりましょう😇w
はじめてのママリ🔰
デリカシーないですよね
その質問は児童館の保育士さんにされました いわゆるシワシワネームだとは思うんです
我が子にだけさん付け嫌味ったらしいですよね 指摘しても良いんですかね🥹?