※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学校1年生の息子が登校拒否で、学校に行くと言ったが正門で帰りたがり、校長に指摘されました。休ませた方が良かったのか悩んでいます。

小学校1年生で登校拒否がある息子がいます。
今日は、学校に行くと言ったので付き添って学校にいきました。正門で、やっぱり帰るとグズりはじめたので引っ張り気味で、玄関まで連れて行きました。それを見ていた校長に「引っ張られてるね。自分の意思あるんか」っと嫌味ぽく言われました。休ませた方が良かったんですかね。ずっとモヤモヤしてます。

コメント

まろん

登校してよかったと思います。
お子様も主様も頑張りましたね😢✨

登校しぶりが激しかったころは、
・校長が自宅まで迎えにくる
・昇降口には担任+応援の先生
・無理なときは欠席
でした^^;

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素敵な学校ですね。羨ましいです。
    頑張って登校しても意思あるんかでは、子供も私も悲しくなります。

    • 6時間前
うたこ

同じ1年生の子がいます。
私なら、ですが「やっぱり帰る」って意思表示してるなら、休ませます😖
行って欲しい気持ちは山々ですけどね。

長女が中学生だった時に登校拒否になりましたが、無理強いはしないように気をつけてました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね。初めての子供が小学校にあがるものでどうすれば良いか分からず登校させてしまいました。私も無理強いせず気をつけたいと思います

    • 6時間前
ママ

行きたく無い理由にもよりますが
特に一年生は、保育園の慣らし保育と同じだと思ってるので頑張って行かせます!

その言葉の意図がわかりませんし、すごくモヤモヤしますね。保護者が1番どう対応したら良いか迷いながらやってんだよ!!って言ってやりたい😤

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    行きたくない理由は、ずっと座ってるのが嫌、勉強が嫌みたいです(笑)
    そうなんです。校長先生があんな言葉を子供の前で言う事にビックリしました。まだ、1年生ですよね😅

    • 6時間前
  • ママ

    ママ

    それは、無理にでも行って慣れてもらうしかないですよねー
    好きなことだけするわけには行かないので、、
    先生と相談しながら少しずつ慣れていけると良いですね✨

    発達的に座ってるのが苦痛な子もいるので様子を見る必要はあると思いますが
    何でも子どもの思いを優先してたら
    本当、学校なんか行ってくれないです😂

    • 6時間前
はじめのママリ🔰

行きたくない理由や子供のタイプにもよるかなと思います💦
幼稚園が同じお友達は、毎朝昇降口で泣いていてママと担任に強引に連れて行かれています😅
でも帰り見かけるとケロッと楽しそうにしているのでそういう場合は強引でも行かせた方がいいのかなと思いました。
でも校長のその言い方すごく嫌ですね!黙ってろって思っちゃいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    行きたくない理由は、ずっと座ってるのが嫌、勉強が嫌みたいです(笑)
    本当、うるせーって思いました😅

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

自分の意思あるんか??だと??😡😡

これ裁判官だったら投票で罰つけてますね。
やっぱ前時代の名ばかり校長って変に能天気な頭おかしい人多いのかな🤐

喝入れたつもりなのか…なんなんだ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当、頭おかしいです😅普通に頑張って来たねとかでいいと思うんですよね😅尚更、学校嫌いになりますよね(笑)

    • 5時間前