※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月の子供がペットボトルのラベルを飲み込んでしまい、心配しています。飲み込んでから1時間半経ちましたが、機嫌は良く、明日小児科に行く予定です。異物は通常何日で便として出るのでしょうか。

自己嫌悪です。
9ヶ月の子。
床にペットボトルを置いてて、気づいたらラベルを少し食べていました。ベロの上にあったのですが、うまく取れず、飲み込んだようです。
飲む時に苦しそうにしたので、本当に焦りました。
幸い、喉に詰まらずお腹に入ったようです。

救急に電話して状況説明したら、喉に詰まらずに通り過ぎたなら便をしばらく注意して見てみてください。自然に排出されるのを待つしかないです。ボタン電池なら状況は異なりますが。と言われました。

飲み込んでから1時間半過ぎました。
子供はミルクも飲むし、機嫌もそんなに悪くありません。

明日小児科に行こうとは思っています。
異物を飲んだら何日くらいで便になって出てくるでしょうか。

同じような経験した方いますか。
本当に子供に申しわけなく、以後気をつけようと猛省しております😔😔😔

コメント

はじめてのママリ🔰

確かにあなたの不注意が原因です。喉に詰まったりしていたらもっと大変なことになってました。今後はもっと動くようになるし歯も生え揃ってくるので今以上に気をつけなければいけません。ただ、今回に関してはもうしょうがないと割り切るしかないです!飲み込んだとわかってからの行動。ママさんは放置したりしないでちゃんと相談するために救急に電話をかけたり時間やお子さんの機嫌をしっかり診ていたりやれることは全部やってます。あとは今後気をつけるしかないです!毎日うんちが数回出てるような子であれば明日には出てくるんじゃないでしょうか?💩

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当、詰まらなくて良かったと思っています😭よく、世の中で小さい子が亡くなるニュースを見ますが、どの家庭もほんの少しの不注意で死と隣り合わせだと改めて思いました。
    今はずり這いですが、はいはい、歩くとなるともっと気をつけたいと、身を引き締めたいと思います。毎日生きてるって当たり前だと、油断してはいけないなと😣

    • 10時間前
さち

娘も少し目を離した隙に絵本食べたりしてました😭怖いですよね!分かります!気をつけててもね、起きちゃうから、あまり自分責めないで下さいね😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    夜中寝てる姿みて、生きててよかったと思いながら撫でてました。
    本もかじってしまいますよね💦本は紙なのでまだ溶けやすいですが、ラベルなので余計心配で。ボタン電池とか本当にヤバい物でなくて、まだ良かったです。この反省を今後の子育てに生かしたいです。

    • 2分前