![yan223](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
32wの初マタが円満調停について相談。夫が自己中で家事も負担。離婚は考え中。円満調停について詳細を知りたい。
円満調停された方いますか?
長文になります
現在32wの初マタです。
旦那とはデキ婚で入籍したばかりで彼は自営業私は元水商売(現在専業主婦)で
お腹が大きくなり3月末で私が仕事を辞め4月からの私個人の支払い(月65000)をしてもらっています
元々家賃、光熱費、食費、雑費は同居の時から貰っていました。
家賃、光熱費は彼が払っていて食費、雑費は1万渡され無くなったらまた言って貰う感じです。ちなみに雑費は生活消耗品と妊婦検診です。
ですがとにかく亭主関白と言うか自己中と言うか自分の思い通りにならなければすぐキレて
人が外出中に家の内鍵を閉めて家に入れなくされます
過去に数回同じことをされて警察沙汰にもなっています
離婚も常に考えていますがお金は払ってくれてるし仕事もなく頼れるところもなく貯金もないのでそうもいかず
子供が産まれて仕事復帰したら離婚するつもりでとにかく今は耐えていますが
つい数日前にまた鍵を閉められ1日車の中で過ごして次の日旦那が仕事中に家に入りましたが
その際に離婚する、もうお前には1円も渡さない、今すぐ出てけ、出てかないなら外出中に家の鍵を変えてもらうとまでいわれ
その日から1歩も家からでてないのですが
家にいる以上家のことはやれと言われ家事も料理もしてますが買ってある食材もそろそろなくなるし食費も残ってないしもしこのまま本当にお金を貰えなかったら円満調停をしようと思ってるのですが
円満調停された方いたら詳しく教えていただきたいです。
ちなみに離婚はまだしないので離婚して生活保護を受ける等の話はやめてください
ちなみに喧嘩の内容は毎回不倫、ギャンブルとかではなくジュースをしまったしまわないぐらい些細なことです。
- yan223(7歳)
コメント
![なかのみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なかのみ
内鍵を閉めて入れなくされるようなら赤ちゃんが産まれて些細なことでも同じようにやるでしょう。うちの今別居してる旦那がそうでした。
今はくだらないことかもしれませんが子供が産まれたらくだらないことがくだらないでは済まされなくなりますね。
調停をする際にはまず裁判所に電話して詳しく聞いてみるのがいいかと思います!離婚しない、するにしても調停をかけておくのは一つの手だと思います!うちはお互いが納得して別居にいたりました。
お金はもらえなくても子供は自分で育てていくつもりで調停をかけたほうがいいかもしれませんね。旦那さんとはよくはなしあってみてくださいね^ ^
![いちご🍓](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご🍓
円満調停ではなかったですが
私も同じように1人目妊娠中はよく閉め出され車で過ごしたり兄妹の家にとめてもらったりしました。
結婚3年目で喧嘩が大きくなり離婚してくれと言われ離婚届を書いて渡してお金くれたら離婚すると言うとそんなお金ないと言われて親に相談したところ調停しなさいと言われて(親的には離婚してほしくなかったらしく調停してお金の金額を提示されても足りないといい続けろと言われてました)
裁判所にいき離婚調停を申し立て調停が半年ほどかかり、結局お金は払えないとのことでこのまま続けても話がまとまらないので1度ここで調停は終了ですと言われまとまらず終わりました。
それからはダンナは本当に離婚するとおもっていなかったらしくここまでされて焦ったらしくそれからは変わってくれたので今は結婚6年目ですが仲良くやってます!
離婚調停でうまく円満になった感じです😅
-
yan223
コメントありがとうございます。
妊婦を外に締め出すなんてキチガイですよね。
調停までしないとわからないんですかね・・・
きっと何を言っても何をしてもmimimiさんは自分のとこにいると思っていたんですかね?
でも変わってくれて今も一緒にいれるなんて羨ましいです!!
私の旦那は変わりそうにもないので・・・- 6月6日
yan223
コメントありがとうございます
人としての神経を疑いますよね。
ただ付き合ってるのではなく夫婦でありましてやお腹の中に自分の子供がいるのに。別居も考えたのですが住む場所も無くなくなく同居はしています
裁判所に電話してみます!