※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

仕事で夫が帰ってくるまで1時間程シッターさんに預ける、または保育園延…

仕事で夫が帰ってくるまで1時間程シッターさんに預ける、または保育園延長保育19:00まで
とかってやっぱり可哀想ですかね…

18:30〜2:30勤務の所で働きたいんですが(金銭的にも下の子が未就学児ということもあり)、夫の職場が1hかかり17:00に出てもらっても18:00になってしまうので、、😭💦


18:00〜19:00まで家でシッターさんお願いしようか迷ってます。
今年と来年いっぱいだけ、、と思っていますがやっぱり可哀想でしょうか…

三勤一休なのでお休みの日は保育園休んで一緒に過ごそうとは思っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

都内なら21時近くまで預けてる子も普通にいますし、19時でお休みの日は休めるなら問題ないような🤔シッター費用かなり掛かると思うのでもったいない気もしますが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    21:00!都会だとそんな感じなんですね😳

    私も勿体ないかなと思いましたが調べてみるとシッターの費用がふたりで3万いかないくらいでした!
    +交通費かなと思うとパートで睡眠時間なしで80,000よりシッター代3万払って手取り20くらいになる方がいいかなと思って迷っています😱💦

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    21時くらいまで保育園やってます!
    シッター私もたまに使いますが毎回同じ方が来てくれるとは限らないので子供は混乱するかもです🤔我が家は毎回同じ方を指名してますが、人気な方なので予約とれない日もあります

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それなら保育園で19時までの方が子供は混乱しないで済みますし、値段も安く済むような🤔就労として見てもらえるかわからないのでダメな可能性がありますが💦

    • 3時間前