
コメント

。
3人目を市立病院で出産。4人目も出産予定です!陣痛室は4人くらいの大部屋でカーテンで仕切られてます!
帝王切開は経産婦さんは9日だった気がしますが、ごめんなさい🙏うろ覚えです(^ω^;);););)

あお
2人目を去年川崎市立病院で出産しました。
予定帝王切開でした。経産婦で産後7日目の退院です(^-^)。
陣痛室は…ごめんなさい、陣痛経験ないのでわかりません💦ちなみに帝王切開は手術前から回復室に入り、術後1日目で大部屋に移動しました。同じ日に帝王切開のかたがもう一人、自然分娩のかたの赤ちゃんが最低でも1人はいたようです(新生児室に同じ日生まれの赤ちゃんがいたので。NICUも新生児室内にあるのでもう少しいたかもしれません。)
ただし、助産師の友人いわく、出産が多い日は多いらしいですので日によってばらつきあると思います。
もうすぐ出産ですね!頑張って下さい(^-^)。
-
ぽぽ
コメントありがとうございます。
帝王切開は7日間ですか!
思ったより短いんですね!
やはり傷は痛くて歩けないとか聞くんですけど辛いですか?- 6月6日
-
あお
一人目の時も帝王切開で里帰りで別の病院でしたが痛み止めを飲んでましたがそれでおさまり、すたすた歩けていました。2人目は一般的に痛いらしいです。噂通りでした(T_T)。傷なのか後陣痛なのかわからないような感じです。。背中の痛み止め切れたら歩けませんでした(-""-;)。が、痛みには個人差あるので参考までに…。4日目からなんとか最低限は歩いて7日目には退院しましたが(^^;。
- 6月6日
-
ぽぽ
うわー、、
やっぱり痛いんですねm(_ _)m
後陣痛痛いって言いますもんね、、、
ありがとうございます(T ^ T)- 6月6日

え
3月に市立病院で出産しました✨
陣痛室はカーテンで仕切られていますよ😌
最初は大部屋で陣痛が来るまで過ごして、陣痛が来てから陣痛室に移されてって感じでした✨
個室も1つだけあったような気がします😅
帝王切開では産んでいないのでそれはわからないです😣💦
-
ぽぽ
カーテンで仕切られてるだけなんですね!
陣痛耐えてるとき、えさんはどう過ごしてましたか?
陣痛室に持ち込んでよかった物あります?
たとえば抱き枕だったり音楽聴いたりとか!- 6月10日

もちもちちくわぶ
ひとりめを市立病院で出産しました。
今回もその予定です。
陣痛に堪えている間は大部屋でうーうーカーテン越しでうなりあったり、
寝たりしている感じでした。
んでいざ分娩!!
のときに分娩だいにのせられて、
隣のひともカーテン越しにたぶん分娩していたんだと思いますが、
ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァって、叫びまくっていてこちらはかえって冷静になれました。笑
-
ぽぽ
隣で叫ばれてるのって、、、笑
かえって冷静になるもんなんですね笑
さやかさんは陣痛室に持ち込んでよかった物ありますか?
たとえば抱き枕だったり音楽聴いたり!- 6月10日

ひちゅ
一人目が市立でした!
陣痛室も分娩もカーテンで仕切られて他の妊婦さんと……って感じです(^_^;)
陣痛室は主人も入れなかったので孤独でした(^_^;)泣き叫ぶ人、キレる人様々でした(^_^;)
分娩台何台かありますが私が出産の時は分娩台足りず出産してすぐに台から降ろされましたー((笑))会陰切開を縫うのが研修の人であまりいい印象が無かったので二人目以降は別の病院で出産しました!
-
ぽぽ
陣痛室って孤独ですよね、、
1人目のときは合間でラインしたりしてたけど市立病院は携帯持ち込み禁止だしm(_ _)m
陣痛室に持ち込んでよかった物ありますか?
たとえば抱き枕だったり音楽聴いたり!
私も健診から市立病院やめればよかったと思いました!
毎回エコー撮ってくれないし楽しみが😣- 6月10日
-
ひちゅ
持ち込みは飲み物くらいでしたかね(^_^;)
7年前になってしまうので変わってるかもですが……
エコー毎回じゃないのは変わらずですね(^_^;)- 6月10日
ぽぽ
コメントありがとうございます。
陣痛室は大部屋なんですね!
はな子❀さんが陣痛耐えてるときに他に陣痛耐えてる妊婦さんいましたか?
。
私が3人目出産の時は
破水スタートで朝方4時に病院に行ったのですが、即入院してからのそこから三日間陣痛室にいました💧
三日間でも、たまたま少なかったようで、
陣痛に悶えながらも記憶してるのは4人だったと思います!
みなさん、悶えてるので、周りなんか気にしてらんない!って感じでした(^ω^;);););)