
短時間で保育士として働くことについて、良い点や悪い点、体調面の懸念を教えていただけますか。
9時〜15時等短時間で保育士で働いている(働いていた)方いらっしゃいますか?
良い点、嫌だなと思った点、その他の感想等教えていただきたいです。
今年40歳になりますが保育士経験は一時預かり程度です。
子育て経験は今小2の息子が1人います。
保育科を卒業したものの、接客業や製造業で働いてきました。
ここで退職し、短時間で保育士として働いてみることを検討しています。
ただ懸念しているのが、頻尿で1時間に一度くらいトイレに行く。体が弱くわりと病院に通っている。菌やウイルスをもらいやすくすぐ体調を崩す。
やはり働いていたら感染症や胃腸炎をもらうのは避けられないですよね?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
時短で保育士してます!!
いい点は、帰ってからも家事育児両立できてる所です。帰ってからも少し時間があるので、娘と過ごせます☺︎
嫌だなと思う点は、時短なのに業務の大変さが変わらないことです。子ども寝かしつけ後に結局持ち帰りの仕事してます。
保育園はやっぱり感染症にかかりやすいです、ですが、働いてる間に免疫がついて少しずつ風邪引かなくなりました🤣7年働いて、胃腸炎ももらったことないです😳
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます✨️
帰ってから時間に余裕があるの、有り難いですよね✨️
短時間で同じ業務をこなすのは大変ですよね💦
寝たあとに仕事💦寝落ちしちゃった時焦りますね💦
おー✨️胃腸炎もらったことないの、希望になります✨️
参考になりました✨️ありがとうございます✨️