
コメント

ルバーブ
毎日同じものあげればいいんですよ!
色んなもの食べさせようとして何も食べなかったら死んじゃうけど、同じものばっか食べてても食べてるんだから死なない!
親も楽!20歳までパンがゆカボチャさつまいもバナナしか食べない訳じゃないし!
8ヶ月ならまだミルクか母乳飲んでると思うのですが、離乳食はそれを補うものなので、ある程度ミルク母乳飲んでるなら離乳食の方はおまけなのでそんなに気にしなくて良いと思います。
何十万人も赤ちゃんがいてみんな味覚や好みが同じ訳もないです。赤ちゃんがみんななんでも食べる訳ないです。
大人だって好き嫌いも、そもそもの食への興味も全員違うじゃないですか。
お子さんの食の好みを尊重してあげてください。
厚労書の離乳の支援ガイドでもそもそも離乳食の前提として「画一的にならないようにしなければならない」と書いてありますし(でも保健師さん全然そんな指導してくれない...)、色んなものをあげるとか栄養バランスとか色々書いてあるけど、みんながみんなこれ通りにしなきゃいけないなんてことはない、ということだと思います。
離乳食の進め方など、母子手帳にしろレシピ本にしろ、どれもきちんと読むと「これは目安にすぎない、本人に合わせろ」とちゃんと書いてあって、この本人に合わせることが1番大事です。
うちの子は偏食少食で頭おかしくなりそうだったんですが、「補完食」で調べて楽になりました。
食べられるものは米、豆腐、のりなど数種類しかなかったし、いつも同じベビーフードあげてましたが(決まったのしか食べない上に完食したことはほぼない)、発育曲線の推移も順調だったし、血液検査の結果も全然問題なかったです。うちの場合は母乳でだいぶカバーできてたんじゃないかと思います。
😌
とても理論的に教えてくださったおかげで腑に落ちました😭😭😭ありがとうございます!!
たしかに本やネットに振り回されている自分がいました。こんなにたくさんの食材を使ってこんなに凝った物を毎週つくつてあげなければならないと思っていました。少し荷がおりました。ありがとうございます。