※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

年長の息子がお友達に死ねと言ったみたいで相手の親が保育園に相談して…

年長の息子がお友達に死ねと言ったみたいで相手の親が保育園に相談して今朝先生からお話されました💦

年少くらいから保育園で覚えてきて家でも2回ほど使ったのでめちゃくちゃ怒りました。
息子も先月もお友達に死ねと言われたと私に言ってきて嫌だよねだからお友達には使っちゃいけないと話をしていましたが息子も使ってしまったみたいで😭

年少の頃はそんな悪い言葉を使うなんて!と先生に2回程相談した事もありましたが特に相手の親からの謝罪などなく最近ではまぁ息子が言わなければ…くらいに考えていました。

今日帰ってから息子に話はしますが相手のお母さんに謝罪するべきですよね?💦色々考えてしまって長々話してしまいそうなのですが朝とか向こうも時間もないかもしれないのですいませんでした、家で話しました。って感じでいいんですかね?😭

保育園トラブルが初めてで被害者側は何回もありますが謝罪とかされたこと無くて私もあまり気にしたことなくて💦

コメント

ちぃ

申し訳ありませんでした。
もう二度と言わないようにきつくしかりました。

と謝罪します。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!

    すいませんでしただと軽いですよね😭申し訳ありませんでしたと言おうと思います😭

    • 7時間前
  • ちぃ

    ちぃ


    謝罪は向こうがひくぐらい丁寧にするのが良いですよ!

    できればお子様も一緒に謝らせてママが謝っている姿をお子様に見せた方が良いです。
    それぐらい悪いことをしたんだと学ぶからです。

    • 6時間前
  • ママリ

    ママリ

    まだ子供の話を聞いていなくて先生も今日もう一度聞き込みをすると言っていて死ねと言ってしまいましたがなにもされてないのに言うかな?と思ってましてもし向こうに何かされてから息子がやり返してしまった感じだった場合でも同じような謝罪をするべきでしょうか?🥲

    こちらが100%悪かったら息子にももちろん謝罪させますがお互い様みたいな感じならすいませんくらいでいいのかなと軽く考えていました😭

    • 6時間前
  • ちぃ

    ちぃ


    何かされていたらその内容によるかなぁとは思います🧐

    お互い様ならば申し訳ありませんでした。今後気をつけますで良いと思いますよ☺️

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

それも含めて先生に相談した方が良くないですか?
先生が相手側にどう言った形で話しているかもわからないですし…

はじめてのママリ🔰

私も先生に相談した方がいいと思います💦
謝罪はした方がいいとは思いますが、先月お友達に死ねと言われたことを相手の方は知ってるのでしょうか?
先生に仲介に入ってもらった方がトラブルにならない気がします💦