
ご近所付き合いについて😭戸建てに越してきて1年が経とうとしています。…
ご近所付き合いについて😭戸建てに越してきて1年が経とうとしています。まだご近所のママさん達と仲良くなれてません。たまに行き合って話す時もありますが、うちの子が自分より小さい赤ちゃんを見るとなぜか嫌がるので気まずくなってしまいます。
うちよりも先に住んでるおうち同士で仲がいい所が多くて、お互いの家をよく行き来して楽しそうにしてるママさんたちを見ると羨ましくなってしまいます…
私にはママ友と呼べる人がいません。
子供は4月から保育園に行ってます。主人にはママ友なんて面倒なことが多いからたまに話せるだけで十分と言われますが、なんていうか育児の同士が欲しいんです。
皆さんご近所のママさんとはどのくらいの関係ですか?
- まめ(2歳8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
ご近所さんなら揉め事とかあってもすぐに引越しできないので深い関係にならない方がいいですよ!
私も数件隣に同じ保育園の子がいますがお互いの家を行き来したことはないです🙂
保育園での程よい距離感のママさんの方がいいと思います✨

はじめてのママリ🔰
近所のママさん2、3人とそれなりに関わりありますが、私も旦那さんと同じでたまに話せるだけでじゅうぶんですね!
頻繁に行き来するとか本当に苦痛です😂
個人的に育児の同士は少し遠い距離感の人が良いです💦
距離近い人だと避けられないし、発達の度合いや他の子も関わって仲間外れ的な事が起きたりするととにかく面倒です‥。
うちの子も3歳すぎまで顔合わせてもほぼ関わろうとしなかった子と徐々に遊ぶようになり→遊ぶようになったと思ったら殴り合い蹴り合いの喧嘩するようになり(泣)→今はお互い成長して喧嘩せず遊べるようになりました🙆♀️
ママさんとは公園で立ち話するくらいの関係です😊

ゆう
分譲地に引っ越して5年くらい経ちましたが出てこないご家庭多いですよ☺️
私も仕事してるので程よく挨拶する程度です。
同じ保育園のご家庭も居るのでその後家庭のママさんとは仲良いですが、無理して輪を広めなくていいと思います。
大変ですよ🥹

2kids Mom
2年前に分譲地に引っ越しましたが
基本挨拶程度の付き合いです!
我が家以外は割と家の前の道路で
道路族していますが、私は道路は
遊ぶところではないし、
深く関わってトラブルになるのが
嫌なので挨拶程度だけでずっと
居るつもりです!
他の方もおっしゃっていますが
簡単に引っ越せないので😖
子供が仲間外れとか初めは心配
していましたが、ほぼ皆同じ
幼稚園に行っていて子供同士は
普通に仲良くやっているので
そこは子供に任せています🙆🏻♀️
家が少し離れたところに数人
ママ友がいるのでその方々との
お付き合いで充分だと思ってます🫶🏻
コメント