
そんなことで悩むのかよって思うかもですが、整理させてください笑習い…
かなりくだらない呟きよかったら聞いてください。そんなことで悩むのかよって思うかもですが、整理させてください笑
習い事の送迎の待ってる5分くらいがキツイ!転園したからほんと馴染めなくて、しかもコミュ障なんで、周りがガヤガヤ話してたら、入れずほんとポツンです😂まあ週一のことだけど!習い事の待ち時間って独特な雰囲気ある!
人が少ないとか逆に多いとか、あまり話してる人いないとか、いろいろあるけど、6人くらいで2人ずつ固まって話してる感じだから一番最悪ー。いつもお迎えギリで行ってます💦ママやってるとコミュ障だとほんと大変です。
でも、幸い私は私は上の子を連れてるから、子供を見てる自分に慣れるからまだ気が楽です笑
この気持ち分かる人いるかな〜。だから上の子には感謝🥲
15:15にお迎えなんだけどね、上の子が小学校終わるのが14:30だから先お迎え行くの。上の子は知的あって支援級一年生でもちろん送迎が必要だから。お留守番も無理だし。
放課後キッズに預ける選択肢もあるけど、そうすると保護者の中でポツンがさらに目立つから上の子がいて欲しい気持ち😂
だから自分に言い訳をして、その日のキッズはやめています笑
まあ、キッズが16:00までしか無料じゃないというのもある。15:15にお迎えでその後上の子16:00だと、スーパーに車止めてるから買い物しなきゃ行けなくてちょっと小学校行くのギリギリと言うのもある。まあ間に合うといえば間に合うけど…🤣
あと上の子が知的あるからキッズは毎日とか長時間とかは慣れるまでは控えるよう言われてて、だから一年生のうちは少しずつだから、それも勝手に理由にしてる笑
変なこと聞いてもらってありがとうございます!
上の子先お迎えいいじゃん!とか共感してもらえたら嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント